ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 相談窓口 > 消費生活相談FAQ > 消費生活相談FAQ一覧 > 電話で小学生の子どもが個人情報を教えてしまった。対処方法はあるか。

更新日:2018年5月11日

電話で小学生の子どもが個人情報を教えてしまった。対処方法はあるか。

相談

小学生の子どもが自宅にいるときに電話がかかり、子どもや両親の名前、職業を聞かれて、教えてしまったらしい。どこの業者かもわからないが、こんなことが許されていいのか。対処方法はあるか。(30代、女性)

個人情報の利用目的を理解できない子どもから個人情報を取得することは不正な取得なので、利用停止又は消去を請求できます。

アドバイス

 個人情報保護法では、個人情報取扱事業者は利用目的を決めて事前に公表するなどして、個人情報を適正に取得しなければなりません。個人情報を取得する際に、子どもが利用目的を理解できない場合は、親の同意が必要です。親の同意がなければ、不正な手段による個人情報の取得になり、事業者に対して、利用停止又は消去を求めることができます。
 子どもが利用目的を理解できる年齢で、有効な同意をしたといえる場合でも、事業者が利用目的を達成するために必要な範囲の個人情報か、利用目的の公表をどのような方法でしていたかなどにより、利用停止又は消去を求めることが可能な場合もあります。
 この事例では、小学生が利用目的を理解できたとは考えにくく、相手が特定できれば利用停止又は消去を求めることができますが、特定できない場合、対処は困難です。

用語