ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 相談窓口 > 消費生活相談FAQ > 消費生活相談FAQ一覧 > サプリメントなどさまざまな健康食品が売られているが、違いを知りたい。

更新日:2018年5月11日

サプリメントなどさまざまな健康食品が売られているが、違いを知りたい。

相談

スーパーなどの健康食品売り場には、さまざまな健康食品が売られているが、効果のあるものとないものがあると聞いた。見分け方を知りたい。(40代、女性)

健康食品には一定の条件を満たした「保健機能食品(栄養機能食品、特定保健用食品(通称トクホ)、機能性表示食品)」と、それ以外のいわゆる健康食品(サプリメント)があります。

アドバイス

 健康食品のうち、国により、栄養効果があるものや保健上の効果が科学的に認められたものについては、「保健機能食品」と表示することが認められています。「保健機能食品」には、「栄養機能食品」と「特定保健用食品」「機能性表示食品」の3種類があります。栄養機能食品は特定の栄養成分の量が定められた上・下限値の範囲内にあり、「カルシウムが骨や歯の形成に役立つ」といった栄養成分の機能を表示している食品です。特定保健用食品は、血圧、血中のコレストロールなどが気になる人が健康の維持増進などの目的のために使う食品で、製品ごとに有効性や安全性について審査を受け、表示について国の許可を受けている食品です。機能性表示食品は事業者の責任において科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。いずれも医薬品ではないので、病気の予防や治療の効果はありません。
 保健機能食品以外の、いわゆる健康食品(サプリメント)は、「○○に効く」などと効能効果を表示すると、薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)に触れることになります。
 保健機能食品には表示やマークがついているので、サプリメントとは見分けができます。表示やマークを確認してください。