トップページ > 相談窓口 > 相談情報の統計・分析 > 受付状況と傾向 > 消費生活相談の受付状況と傾向(4月)
更新日:2024年7月10日
4月の相談件数は2,417件で、対前月比1.7%の減少、対前年同月比は7.3%の増加であった。
商品・役務別分類では、第1位は「商品一般」、第2位は「賃貸アパート」、第3位は「役務その他サービス」となっている。
商品・役務別の増加率の上位でみると、第5位の「移動通信サービス」(23.0%増)が大きく増加している。「光回線とスマホをセットで契約すれば、月額料金が割引になると言われセット契約した。ところが、実際には割引になっておらず、問い合わせると適用条件を満たしていないと言われた。契約を無効にしたい。」等といった相談が多数寄せられた。
第4位の「健康食品」(17.8%増)も増加している。「SNS広告で見たダイエット食品を、初回お試し価格で1回だけ購入した。しかし、2回目が届き定期購入の契約だと気付いた。解約したい。」等の相談が多く寄せられた。
第3位の「役務その他サービス」(17.4%増)も増加している。「パソコン操作中に「ウィルス感染」の表示が出た。同時に技術サポート窓口の連絡先が表示された状態で消えない。連絡した方がよいか。」等の相談が寄せられた。
架空・不当請求に関する相談は117件で、対前月比21.9%の増加、対前年同月比は27.2%の増加であった。
高齢者の相談は794件で、対前月比2.1%の減少、対前年同月比では17.5%の増加となった。
若者の相談は294件で、対前月比9.3%の減少、対前年同月比では2.0%の減少となった。うち、令和4年4月から成年年齢引下げで、成人として扱われることになった18歳・19歳の相談は21件であり、対前月比22.2%の減少、対前年同月比では22.2%の減少となった。
多重債務に関する相談は34件で、対前月比63.4%の減少、対前年同月比では30.8%の増加であった。
「東京モデル」を活用した件数は4件であった。
お問い合わせ先
東京都消費生活総合センター相談課情報分析担当
電話番号:03-3235-1258