ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 若者 > サッと読める ちょっとお耳に入れたい話 > 耳を貸してほしい話(トラブル事例編)

更新日:2019年5月20日

耳を貸してほしい話(トラブル事例編)

若者を騙そうとするを貸してはいけない話や、知らないと損をしてしまうかもしれない話。
実際に若者から寄せられた相談をもとに、トラブルに巻き込まれないために気を付けてほしいポイントをQ&A形式でご紹介します!

 クレジットカードで知らない間にリボ払い?

ロゴ(リボ払い)

 Question

買物に行ってクレジットカードで支払おうと思ったら、店員からこのカードは使えませんと言われました。クレジット会社に問い合わせると、100万円の利用枠がいっぱいになっていたことが分かりました。同時に、クレジットカードの支払方法がリボ払いに設定されていたことと毎月の元本支払は5千円で、それに約1万円の手数料が加算され、毎月1万5千円ほど引き落とされていたことも知りました。2年前にクレジットカードをネットで申し込みましたが、自分で支払い方法にリボ払いを選択した覚えはありません。これほど多額の手数料がかかるとは思ってもみませんでした。どうしたらよいのでしょうか。

支払い不能 

 Answer

リボ払いとは、利用金額や件数に関わらず、予め定めた一定額や一定の割合を毎月支払う方法です。支払方法がリボ払いに設定されていた理由としては、1.申込時にリボ払いにチェックを入れた、2.初期設定がリボ払いになっていた、3.リボ払い専用のカードを申し込んだなどが考えられます。
クレジット会社によっては、リボ払いを選択するとポイントが加算されるキャンペーンを行うこともあります。リボ払いの仕組みを理解せずにポイントを目当てに申し込むと、事例のようなトラブルが生じる恐れがあります。

リボ払い 

支払方法としてリボ払いが登録されていると、買物時に一括払いを希望しても自動的にリボ払いとなってしまいます。利用回数が多く、毎月の支払額が比較的少額に設定されている場合、始めのうちは滞りなく引き落とされますが、知らぬ間に未決済残高が積み上がり、カードの利用枠が一杯になってしまうことがあります。また、リボ払いには手数料がかかり、支払残高に一定の比率(13%~15%が多い)を乗じて計算されますので、利用残高が多い場合は毎月の手数料支払額が元本返済額を上回る場合があります。毎月の利用明細は必ず確認をし、支払残高、毎月の支払額、支払手数料等を必ず確認しましょう。特に、電子明細の場合は見落としがちですので、必ず見るようにしましょう。

電子明細書


なお、リボ払いになっている場合、毎月の返済額を増額したり、繰り上げ返済することで支払総額を抑えることができます。また、設定されたリボ払いを解除して一括払いに変更することもできますが、変更前に利用した分についてはリボ払いのまま支払残高として残りますので注意してください。

東京都消費生活総合センター 03-3235-1155(相談専用電話)
お近くの消費生活センター   局番なし188 (消費者ホットライン)           

関連情報  このテーマに関する情報はこちらでご覧になれます

お問い合わせ先

東京都消費生活総合センター活動推進課学習推進担当

電話番号:03-3235-1157