更新日:2025年7月18日
話題のテーマや、特に今若者に知ってほしい(伝えたい)情報を、各分野の専門家がわかりやすく解説します!連載形式(全3回)で随時お届けします!どの回を読んでも、きっと暮らしに役立ちます。
執筆 ひかり総合法律事務所 弁護士 高木 篤夫 氏
すっかり生活の一部になっているSNS。気になる内容の広告が表示されて、ついクリックしてしまうことはありませんか。しかし、そこには思わぬ落とし穴があるかも…?
![]() |
第1回 SNSを見ていると、ちょうど欲しいと思っていた商品の広告が頻繁に表示されるようになることはないですか? SNSでは、どうしてあなたの興味に合った広告が表示されるのでしょう。 |
・アノ手コノ手の悪質商法にご用心(四コマ漫画で悪質商法を紹介)
・消費者金融で借金してまで始めた投資。本当に儲かるの?
~日経225先物取引の投資学習用USBメモリーの勧誘に注意してください~
・「お試し無料」「初回限定〇〇円」のサプリが定期購入だった
~ 未成年の通信販売の定期購入トラブルが増えています ~
・ジェルネイルのトラブルに注意!~ライトを当てたときの指先の温度上昇に気を付けて~
・マッチングアプリで知り合った人に勧誘されて高額なセミナーを契約してしまった!
・実在の事業者の名をかたった不審なSMSに注意!
~電話をかけると数十万円の架空の利用料金を請求されます~
・フリマアプリはサービスの仕組みを理解して上手に活用しましょう
お問い合わせ先
東京都消費生活総合センター活動推進課学習推進担当
電話番号:03-3235-1157