ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 商品安全 > ヒヤリ・ハット調査 > 年齢の異なる子供のいる家庭での乳幼児の事故に注意!~事故防止ガイドを作成しました~

更新日:2020年10月19日

年齢の異なる子供のいる家庭での乳幼児の事故に注意!~事故防止ガイドを作成しました~

都では、「年齢の異なる子供のいる家庭での乳幼児の危険」をテーマに実施したヒヤリ・ハット調査の結果に基づき、事故やヒヤリ・ハット経験の具体的な事例や事故防止のポイントをまとめたガイドを作成しました。

 

1 ガイドの概要

兄や姉がいる乳幼児に起こったヒヤリ・ハット経験などの事例について、1.兄や姉が使う製品でヒヤリとした、2.乳幼児のために使う製品でヒヤリとした、3.その他の製品でヒヤリとした、の3つの場面に分けて紹介し、事故を防止するためのポイントについて、イラストを用いてまとめました。(A4判4頁 カラー版)

事故防止ガイド表紙

1.兄や姉が使う製品でヒヤリとした事例

兄がはさみを使っているときに、下の子が手を出して触ろうとして、はさみで指を少し切ってしまった。(1歳・女児)

兄がハサミを使用して下の子が手をだす

2.乳幼児のために使う製品でヒヤリとした事例

上の子がベビーカーを押そうとしていたが、ベビーカーに荷物も掛かっていたため後ろに転倒しそうになった。
(1歳・女児)

上の子がベビーカーを押す

3.その他の製品でヒヤリとした事例

下の子(2歳)がドア周辺で遊んでいて、ドアの蝶番周辺に手を置いたときに上の子がドアを開け、指を軽くはさんだ。(2歳・男児)

 下の子が扉で手をはさむ

事故防止のポイント

乳幼児は兄や姉の行動や持っている物に興味を持つことがあります。また、兄や姉も幼いうちは危険を察知するなどの能力は十分発達していません。日ごろからどのようなところに危険が潜んでいるか確認し、安全対策を心がけましょう。

  • 製品の対象年齢を守り、遊べる場所や時間を決める。
  • 危険なものに子供の手が届かないようにする。
  • 安全な環境を作る、安全に配慮された製品を使う。
  • 目を離さない・一人にしない。
  • 理解できる年齢の子供には、危険な製品や行為を伝える。

2 配布先等

都内の消費生活センター、保育所、幼稚園、国立・都立の小児病院等に送付するとともに、都が主催、参加するイベント等で配布し、都民への注意喚起に活用します。

印刷用・調査詳細

印刷用PDF(PDF:1,239KB)

ヒヤリ・ハットレポートNo.17「年齢の異なる子供のいる家庭での乳幼児の事故防止ガイド」(PDF:2,073KB)

ヒヤリ・ハット調査「年齢の異なる子供のいる家庭での乳幼児の危険」

バックナンバー(乳幼児の事故防止ガイド)

乳幼児の「帰省先などの自宅とは異なる住まい(No.16)」「寝ているとき(No.15)」「家庭内の水回り(No.13)」「身の回り(No.12)」「転落・転倒(No.11)」「やけど(No.8)」などの事故防止ガイドもこちらでご覧いただけます。

 

 

お問い合わせ先

東京都生活文化スポーツ局消費生活部生活安全課商品安全担当

電話番号:03-5388-3055