ここから本文です

バックナンバー
講座案内

2024年度
2025年 3・4月号
5月実験実習講座
ガラス製品正しく使っていますか? ~いつまでも美しく快適に!
4月・5月食育講座
~地産地消の魅力~ ワクワクが広がる農場で学ぼう!
2025年 1・2月号
2月出前寄席新作発表会&消費生活講座「神楽河岸寄席」を開催
2月実験実習講座
珈琲のはなし ~コーヒーの基礎知識とおいしさのヒミツ~
3月実験実習講座
衣服の色落ち気になりますか? ~染色方法の違いを知って、センタク(洗濯・選択)をアップグレード~
2月・3月食育講座
~簡単リメイクレシピをご紹介!!~ “もったいない”をなくす食べきりテクニック
2024年 11・12月号
11月くらしに役立つ消費生活講座
1月実験実習講座
不要になった携帯電話(ガラケー・スマホ)やデジカメを上手に処分 ~お家の宝物リサイクル・リユースのすすめ~
1月・2月実験実習講座
~リサイクル・チャレンジ~ 食品ロスに、新たな価値を
12月消費者団体×事業者団体×行政による
偽 デジタル広告への対応と消費者力
2024年 9・10月号
10月・11月~シニア・ミドルのみなさまへ~
楽しみながら学ぶ暮らしの連続講座
10月実験実習講座
エアコンの節電ガイド ~快適に無理なく省エネ~
11月実験実習講座
プロが教える「いざという時にも使える」ガス・石油機器! ~ガスボンベのしくみ・寿命・廃棄方法など~
11月食育講座
~旬の野菜を味わおう!~ 身近に出会えるカラフル野菜
2024年 7・8月号
9月~12月消費者問題マスター講座
第1回 消費者市民/第2回 消費生活行政 他
9月実験実習講座
プラスチックの循環利用を考える ~リサイクルで何に変身?~
9月食育講座
~地産地消の未来~ 新鮮野菜が食卓に届くまで
7月・8月親子夏休み講座
大切なお金について知ろう/かしこいお金の使い方を学ぼう 他
2024年 5・6月号
7月消費生活講座
デジタル社会と消費者トラブル ~最近の事例と対策
6月実験実習講座
知っていますか 家庭の電源設備 ~交流と直流の違い、A(アンペア)、V(ボルト)、W(ワット)って何?~
7月食育講座
食品表示のキホン ~栄養成分表示を活用しよう!~
2023年度
2024年 3・4月号
5月実験実習講座
正しく履いて、楽しく歩こう! ~自分の足に本当に合う靴を選ぶために~
5月食育講座
頑張る都市農業! 東京の地産地消の現場から
2024年 1・2月号
2月・3月出前寄席新作発表会&消費生活講座「神楽河岸寄席」を開催します
2月実験実習講座
意外と知らない紫外線の知識
3月実験実習講座
トラブルから学ぶ商業クリーニング選び ~プロから伝授のしみ抜き体験も!~
3月食育講座
~管理栄養士がオススメ!~ 食品ロスを減らす、プロの技あれこれ
12月・1月消費者団体×事業者団体×行政による デジタルシフト! 潜むリスク 高めようリテラシー
2023年 11・12月号
11月・12月くらしに役立つ消費生活講座
1月実験実習講座
電磁波ってなぁ~に ~ 身のまわりの製品の電磁波を測定します~
1月食育講座
「つくる人」と「たべる人」をつなぐ 東京の地産地消の取り組み
11月消費者団体×事業者団体×行政による デジタルシフト! 潜むリスク 高めようリテラシー
2023年 9・10月号
10月・11月~シニア・ミドルのみなさまへ~
楽しみながら学ぶ暮らしの連続講座
11月食育講座
楽しみながら実践できる エシカル消費と食品ロス削減
10月実験実習講座
パーソナルカラー診断 ~自分に似合う色合いを知って、上手な買い物とエコファッションを!~
11月実験実習講座
『バチッ!』と静電気 ~トラブルと対策~ あなたの静電気を測ってみませんか
2023年 7・8月号
9月~12月消費者問題マスター講座
第1回 消費者市民・団体/第2回 消費生活行政 他
9月実験実習講座
教えます! 家電トリセツのミ・カ・タ ~製品事故にあわないために~
9月食育講座
東京都における地産地消の推進 ~地産地消って何がいいの?~
7月・8月親子夏休み講座
たいせつなお金について知ろう/かしこいお金の使い方を学ぼう 他
2023年 5・6月号
7月消費生活講座
「こんな誘いにゃ罠がある」ほか/人生100年時代~上手な貯め方・使い方
6月実験実習講座
プロに聞く! 突然の水回りトラブルの基礎知識
7月食育講座
食品表示の見方を知ろう
2022年度
2023年 3・4月号
5月実験実習講座
ヘアカラーリングABC ~正しい使い方で髪美しく~
5月食育講座
~もったいない! おうちで実践~ 食品ロスを減らす、もうひと工夫
2023年 1・2月号
2月「出前寄席新作発表会」を開催します
2月実験実習講座
スキンケア製品、成分を知ってカサカサ季節に肌荒れ対策
3月実験実習講座
不要になった携帯電話(ガラケー・スマホ)やデジカメを上手に処分 ~お家の宝物 リサイクル・リユースのすすめ~
3月食育講座
~くらしのあたり前を見直そう~ すぐに始められるエシカル消費と食品ロス削減
2022年 11・12月号
11月消費生活講座
「エシカル消費」 ~商品の選択で私たちができる社会貢献とは?~
11月・12月消費生活講座
「IT社会に潜む脅威と対策」 ~脅威はこれだけじゃなかった~
1月実験実習講座
暮らしに役立つ電気のあゆみ ~便利な家電に隠された発明・発見~
12月食育講座
~ムダなく使って、美味しく食べきる~ 食品ロスとさよならする冷蔵庫収納術
1月食育講座
~地産地消で支える食の未来~ もっと食べたい! 地元産野菜のとっておきレシピ
2022年 9・10月号
10月~シニア・ミドルのみなさまへ~
楽しみながら学ぶ暮らしの連続講座
9月~10月食育講座
毎日の食卓に新鮮な食材を! 知って味わう「地産地消」
10月実験実習講座
暮らしの中の省エネ ~節電、何から、どうやって?~
11月実験実習講座
安全でおいしい水 あなたならどれを選びますか? ~水道水、浄水、ミネラルウォーターなど~
2022年 7・8月号
9月~12月消費者問題マスター講座
第1回 消費者市民・団体/第2回 消費生活行政 他
9月実験実習講座
表示を見て正しく使おう家庭用品 ~洗剤・洗浄剤、ヘアカラーリング製品、プラスチック製品など~
7月・8月親子夏休み講座
おやこで学ぼう、お金のつかいかた/かしこくつかおう、ネットとゲーム 他
2022年 5・6月号
7月消費生活講座
「新しい悪質様式」他/菊間千乃氏と学ぶ!人生100年を生き抜くための金融リテラシー
6月・7月食育講座
2030年、目標は食品ロス半減!東京都が進める食品ロス削減計画/食品表示のキホン~食品表示の見方を知ろう~
6月実験実習講座
身近なガラス製品のトラブル事例~いつまでも美しく快適に使うために!~
2021年度
2022年 3・4月号
5月実験実習講座
電磁波ってなぁ~に ~身の回りの製品の電磁波を測定します~
2022年 1・2月号
1月実験実習講座
変化するファッション・多様化する洗濯事情 ~伝統の技から学ぶしみ抜き法~
1月実験実習講座
LED照明の基礎知識 ~安全・快適に~
1月食育講座
子どもと一緒にTRY! ~五感で味わう地産地消~
2021年 11・12月号
1月実験実習講座
科学の力(洗浄剤・殺菌剤)を借りて家の中をピカピカに ~混ぜるな危険って何?~
1月食育講座
持続可能な社会のために、今日からできる!「食品ロス削減のコツ」
2021年 9・10月号
10月~12月知ってトクする暮らしの連続講座
~人生100年時代を安全に安心して生きるために~
11月食育講座
エシカル消費で考える 明るい「食」の未来の見つけ方
10月実験実習講座
「家電リサイクル」を体験しよう ~何をどうやって再生利用するの?~
11月実験実習講座
電気を考える。再生可能エネルギーって何? ~太陽電池、水素燃料電池の発電の様子を観察~
2021年 7・8月号
8月親子夏休み講座
おやこで学ぼう、お金のつかいかた 他
9月実験実習講座
省エネ!? 経済的!? 圧力鍋 ~基本と正しい使い方~
9月食育講座
知って味わう、東京の食材 ~地産地消という消費行動、それなぁに?~
9月~12月マスター講座
消費者問題マスター講座 受講者募集
2021年 5・6月号
7月消費生活講座
「見破れますか? 詐欺の手口のあれやこれ」他/“ひとごと”ではない消費者問題 ~賢く生活防衛しよう~
6月実験実習講座
リサイクルで生まれる「都市鉱山」から金メダル! ~SDGs「小型家電リサイクル」を体験しよう~
6月・7月食育講座
~体も喜ぶ、食品選びのポイント~ 知って活かそう「栄養成分表示」/今日からはじめる日常備蓄 ~食品ロスにしない賢いやりくりのコツ~
2020年度
2021年 3・4月号
5月実験実習講座
水回りトラブル解決! ~仕組みを知って納得~
2021年 1・2月号
2月実験実習講座
省エネ!? 経済的!?「圧力鍋」 ~基本と正しい使い方~
3月実験実習講座
「家電リサイクル」を体験しよう! ~何をどうやって再利用するの?~
3月食育講座
キッチンから考える食品ロス ~美味しい野菜を丸ごと使いきろう!~
2020年 11・12月号
12月冬の親子講座
親子で学ぼう、お金の使い方 他
12月オンラインシンポジウム
リスクへの対応と求められる消費行動
1月実験実習講座
お気に入りの衣服を長く楽しむために ~繊維の性質や洗濯表示の見方を知り、取扱いのコツを学びましょう~
1月食育講座
知って味わう、東京の食材 ~地産地消という消費行動、それなぁに?~
2020年 9・10月号
10月~12月知ってトクする暮らしの連続講座
~人生100年時代を安全に安心して生きるために~
10月実験実習講座
水回りトラブル解決! ~仕組みを知って納得~
11月実験実習講座
年末に向けて家をきれいに! ~化学の知識を掃除に活かす~
11月食育講座
今こそ考えよう、行動に移そう! 食品ロスを減らすために、これからの私たちができること
2020年 7・8月号
9月実験実習講座
パスワードの取説 特殊文字を使いこなす(^^)
9月食育講座
もしもの備えを見直そう! ~ローリングストックで食材の期限切れを防ぐ~
バックナンバーカテゴリー別