受講無料・要申込
- 対象は都内在住または在勤、在学の方
- 当日の参加申し込み不可
- 定員ありの講座について:応募者多数の場合は抽選、定員に満たない場合は締切日以降も受付
~ シニア・ミドルのみなさまへ~
楽しみながら学ぶ暮らしの連続講座定員なし
~ シニア・ミドルのみなさまへ~
楽しみながら学ぶ暮らしの連続講座定員なし

自分と家族の人生100年時代の暮らしに備える、お役立ち情報満載の消費生活講座です。
※1回のみの受講も可能。 ※各回60分程度。
テーマ | 講師 |
---|---|
自立できなくなった時のために早めの備えを ~エンディングノートの活用~ | 一般社団法人シニア生活文化研究所 代表理事 小谷 みどり 氏 |
多様化する葬儀とお墓 ~最近の葬儀とお墓事情~ | 一般社団法人シニア生活文化研究所 代表理事 小谷 みどり 氏 |
悪質な訪問・電話勧誘販売にご用心! ~その手口と対処法~ | 弁護士 瀬戸 和宏 氏 |
デジタル遺品の生前整理 ~整理方法を学んでトラブル回避しよう~ | 東京都金融広報委員会 金融広報アドバイザー 向藤原 寛 氏 |
老後の財産管理は元気なうちの雑談がカギ ~成年後見制度と民事信託~ | 司法書士村山澄江事務所 代表 司法書士 村山 澄江 氏 |
賢い遺言書の書き方と相続の考え方 ~相続トラブルを避けるコツ~ | 司法書士村山澄江事務所 代表 司法書士 村山 澄江 氏 |
知っておきたいキャッシュレス決済 | 一般社団法人キャッシュレス推進協議会 鈴木 麻友 氏 |
インターネットとスマートフォンの安心・安全な使い方 | 一般社団法人ECネットワーク 理事 原田 由里 氏 |
定年退職後のライフプラン ~充実したセカンドライフを送るために~ | 公益財団法人生命保険文化センター 山口 良司 氏 |
高齢者向け住まいの種類と選び方のポイント | 公益社団法人全国有料老人ホーム協会 倉田 久 氏 |
- 受講方法
- YouTube(録画配信)
- 配信期間
- 10月8日(火)正午 から 11月19日(火)正午まで ※事前にメールにて視聴用URLをお知らせ
- 申込締切
- 11月18日(月)受信有効
- 問い合わせ
- 東京都多摩消費生活センター連続講座担当
042-522-5119
※電子申請が困難な場合はご相談ください。
実験実習講座
講座 | 講師 | 会場・日時 | |
---|---|---|---|
エアコンの節電ガイド ~快適に無理なく省エネ~ 定員あり |
東京都消費生活 総合センター 技術支援担当職員 |
|
|
プロが教える 「いざという時にも使える」 ガス・石油機器! ~ガスボンベのしくみ・寿命・廃棄方法など~ 定員あり |
一般社団法人 日本ガス石油機器 工業会 中村 剛 氏 天野 直樹 氏 |
|
|
食育講座
講座 | 講師 | 会場・日時 |
---|---|---|
~旬の野菜を味わおう!~ 身近に出会えるカラフル野菜 定員なし |
カラフル野菜の 小山農園 小山 三佐男 氏 |
11月1日(金)正午 ~ 11月25日(月)正午
|
- 申込方法
-
- 実験実習講座(飯田橋会場)問い合わせ
- 東京都消費生活総合センター 実験実習講座担当
03-3235-1157
- 実験実習講座(立川会場)・食育講座 問い合わせ
- 東京都多摩消費生活センター 実験実習講座または食育講座担当
042-522-5119
※電子申請が困難な場合はご相談ください。