お知らせ
高齢者悪質商法被害防止共同キャンペーン
~9月は関東甲信越ブロック高齢者悪質商法被害防止共同キャンペーン月間です~
身近な人の見守りや声掛けで悪質商法の被害から高齢者を守ることができます。
高齢者の皆さんも、「あれ?」と思ったら、まず身近な人に相談しましょう。キャンペーン期間中には、都内各施設でのポスターの掲示、リーフレットの配布などの啓発活動や特別相談を実施します。
「おかしいな?」と思ったらすぐ相談!
悪質商法を見逃さない!
- 点検商法…契約を迫られてもその場で判断しない。少しでもおかしいと思ったら、相談する。
- 通販トラブル…定期購入になっていないか確認。 注文確認前に、購入・返品条件をよく確認する。
- 架空・不当請求…見覚えのない電話番号にはすぐに出ない。安易に個人情報は教えない。
- 電話勧誘トラブル…不要ならきっぱりと断る。一方的に商品が届いても、受け取りを拒否し、代金は絶対に支払わない。
高齢者被害特別相談を実施します
- 日時
- 9月8日(月)・9日(火)・10日(水) 9:00~17:00(電話・来所相談)
- 高齢者の消費者被害のご相談は
- 高齢者被害110番
03-3235-3366
- ご家族・ホームヘルパー・ケアマネジャー等からの通報・問い合わせは
- 高齢消費者見守りホットライン
03-3235-1334
- 場所
- 東京都消費生活総合センター相談課(飯田橋)
新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ16階 <最寄駅:JR飯田橋駅西口/地下鉄各線飯田橋駅 B2b出口>
- 問い合わせ
- 東京都消費生活総合センター 活動推進課 学習推進担当
03-3235-1157
東京都の無料相談「多重債務110番」を実施します
借金返済でお困りの方、一人で悩まずご相談ください! 必ず解決できます!
弁護士、司法書士、法テラス・東京都生活再生相談窓口から派遣された専門家やカウンセラーが、無料でご相談をお受けします。

- 日時
- 9月1日(月)・2日(火) 9:00~17:00(電話・来所相談)
- 場所
- 東京都消費生活総合センター相談課(飯田橋)
新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ16階 <最寄駅:JR飯田橋駅西口/地下鉄各線飯田橋駅 B2b出口>
- 対象
- 都内在住・在勤・在学の方
- 相談
03-3235-1155
- 問い合わせ
- 東京都消費生活総合センター 相談課
03-3235-1219
計量記念日行事「都民計量のひろば」のご案内 申込不要
~11月1日は計量記念日です!~

- 日時
- 11月1日(土) 9:30~16:00
- 場所
- 東京都計量検定所(地下鉄東西線南砂町駅5番出口より徒歩8分)
- 主催
- 都民計量のひろば実行委員会
- 内容
- 暮らしに身近な計量の知識をさまざまな計量器・パネル展示などを通して学びます。今年は、計量行政がスタートして150周年の記念の年です。
知的エンタメ集団QuizKnockから鶴崎修功氏がステージに出演します。
詳細はこちらhttps://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/manabitai/koza/keiryo/
- 申込先・問い合わせ
- 東京都計量検定所 管理指導課 企画調整担当
03-5617-6643
令和7年度 読者アンケートにご協力ください
「東京くらしねっと」をご愛読いただき、ありがとうございます。より良い誌面づくりのため、皆さまの声をお聞かせください。
- 回答方法
- 下記URLまたは二次元コードからご回答ください。
https://logoform.jp/f/WcNkR
- 実施期間
- 10月31日(金)まで
- 問い合わせ
- 東京都消費生活総合センター 活動推進課 「東京くらしねっと」担当
03-3235-1157