- 対象は都内在住または在勤、在学の方
- 応募者多数の場合は抽選
- 当日の参加申し込み不可
- 定員に満たない場合は締切日以降も受付
多摩連続講座

知ってトクする暮らしの連続講座
~人生100年時代を安全に安心して生きるために~
ミドルライフ・シニアライフを強力にサポートする講座を各種取り揃えました。皆様のご参加をお待ちしております。
番号 | 開催日 | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 10月8日(金) | 人生100年時代をどのように生きるか ~ライフプランをたてよう~ | 一般社団法人 シニア生活文化研究所 代表理事 小谷 みどり 氏 |
2 | 10月15日(金) | 高齢者住宅の種類と選び方 ~危ない高齢者住宅を見抜くには~ | 株式会社ニュー・ライフ・フロンティア 有料老人ホーム・介護情報館 取締役 館長 今井 紀子 氏 |
3 | 10月21日(木) | 便乗商法にご用心! ~それ、大丈夫? 騙されていませんか? ~ | 弁護士 瀬戸 和宏 氏 |
4 | 11月5日(金) | 生前整理でスッキリ生きる ~プロから学ぶ生前整理術~ | エール&ウォーク代表 生前整理アドバイザー 上級認定指導員 徳山 弘美 氏 |
5 | 11月12日(金) | 高齢期にかけての食生活と健康 ~腸内フローラを整えて心も体も元気に!~ | 東京都立大学 大学教育センター プレミアム・カレッジ特任教授 篠田 粧子 氏 |
6 | 11月19日(金) | 人生100年時代の生活設計 ~老後資金はいくら必要?~ | 東京都金融広報委員会 金融広報アドバイザー 向藤原 寛 氏 |
7 | 11月26日(金) | フレイルを予防するために いま、できること | 東京都健康長寿医療センター研究所 研究員 博士(スポーツ医学) 清野 諭 氏 |
8 | 12月3日(金) | 「いざとなったら考えよう」ではちょっと遅い? 老後の財産管理は元気なうちの雑談がカギ ~成年後見制度と民事信託~ |
司法書士村山澄江事務所 代表 司法書士 村山 澄江 氏 |
9 | 12月10日(金) | 賢い遺言書の書き方と相続の考え方 ~相続トラブルを避けるコツ~ | |
10 | 12月16日(木) | 多様化する葬儀とお墓 ~最近の葬儀とお墓事情~ | 一般社団法人 シニア生活文化研究所 代表理事 小谷 みどり 氏 |
番号 | 1 |
---|---|
開催日 | 10月8日(金) |
テーマ | 人生100年時代をどのように生きるか ~ライフプランをたてよう~ |
講師 | 一般社団法人 シニア生活文化研究所 代表理事 小谷 みどり 氏 |
番号 | 2 |
開催日 | 10月15日(金) |
テーマ | 高齢者住宅の種類と選び方 ~危ない高齢者住宅を見抜くには~ |
講師 | 株式会社ニュー・ライフ・フロンティア 有料老人ホーム・介護情報館 取締役 館長 今井 紀子 氏 |
番号 | 3 |
開催日 | 10月21日(木) |
テーマ | 便乗商法にご用心! ~それ、大丈夫? 騙されていませんか? ~ |
講師 | 弁護士 瀬戸 和宏 氏 |
番号 | 4 |
開催日 | 11月5日(金) |
テーマ | 生前整理でスッキリ生きる ~プロから学ぶ生前整理術~ |
講師 | エール&ウォーク代表 生前整理アドバイザー 上級認定指導員 徳山 弘美 氏 |
番号 | 5 |
開催日 | 11月12日(金) |
テーマ | 高齢期にかけての食生活と健康 ~腸内フローラを整えて心も体も元気に!~ |
講師 | 東京都立大学 大学教育センター プレミアム・カレッジ特任教授 篠田 粧子 氏 |
番号 | 6 |
開催日 | 11月19日(金) |
テーマ | 人生100年時代の生活設計 ~老後資金はいくら必要?~ |
講師 | 東京都金融広報委員会 金融広報アドバイザー 向藤原 寛 氏 |
番号 | 7 |
開催日 | 11月26日(金) |
テーマ | フレイルを予防するために いま、できること |
講師 | 東京都健康長寿医療センター研究所 研究員 博士(スポーツ医学) 清野 諭 氏 |
番号 | 8 |
開催日 | 12月3日(金) |
テーマ | 「いざとなったら考えよう」ではちょっと遅い? 老後の財産管理は元気なうちの雑談がカギ ~成年後見制度と民事信託~ |
講師 | 司法書士村山澄江事務所 代表 司法書士 村山 澄江 氏 |
番号 | 9 |
開催日 | 12月10日(金) |
テーマ | 賢い遺言書の書き方と相続の考え方 ~相続トラブルを避けるコツ~ |
講師 | 司法書士村山澄江事務所 代表 司法書士 村山 澄江 氏 |
番号 | 10 |
開催日 | 12月16日(木) |
テーマ | 多様化する葬儀とお墓 ~最近の葬儀とお墓事情~ |
講師 | 一般社団法人 シニア生活文化研究所 代表理事 小谷 みどり 氏 |
- 受講方法・募集人数
- 各回 オンライン受講 70名(ライブ配信)、会場受講 30名(東京都多摩消費生活センター)
- 時間
- 各回 14:00~15:30
- 申込締切
- 9月14日(火)受信有効
食育講座
講座 | 講師 | 開催方法・日時 |
---|---|---|
|
|
開催方法・日時
|
- 問い合わせ
- 東京都多摩消費生活センター
電話042-522-5119
立川市柴崎町2-15-19 東京都北多摩北部建設事務所3階
実験実習講座
講座 | 講師 | 会場・日時 | |
---|---|---|---|
|
|
会場・日時
|
|
|
|
会場・日時
|
|
- 飯田橋会場 問い合わせ
- 東京都消費生活総合センター 実験実習講座担当
新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ16階
電話03-3235-1157
- 立川会場 問い合わせ
- 東京都多摩消費生活センター 実験実習講座担当
立川市柴崎町2-15-19 東京都北多摩北部建設事務所3階
電話042-522-5119
- ※電子申請が困難な場合はご相談ください。
- ※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、講座が中止・変更(オンライン開催)になる場合があります。
- ※オンライン開催の場合はMicrosoft Teamsを利用します。