ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 相談窓口 > 相談情報の統計・分析 > 消費生活相談年報(相談概要) > 平成20(2008)年度 東京都消費生活総合センター 消費生活相談概要(都全域分)

更新日:2013年3月21日

平成20(2008)年度 東京都消費生活総合センター 消費生活相談概要(都全域分)

相談件数は12万5千281件。高齢者の相談件数が引き続き増加。

1 相談全体の概要

全相談件数は、125,281件、前年度より約1万7千件減少(12.2%減)。
(19年度 142,760件 → 20年度 125,281件 対前年度比12.2%減)
架空・不当請求や外国語会話教室に関する相談が減少する一方、高齢者からの相談が増加。

2 主な特徴

(1)「架空・不当請求」に関する相談は大幅に減少。
(架空請求等に関する相談:19年度 32,742件→20年度 23,423件 対前年度比28.5%減)
(2)「高齢者相談」は、引き続き増加。インターネット利用に伴うトラブル、多重債務、株や投資信託などの投資に関する相談が増加、被害額はより高額に。
(高齢者相談:19年度 29,573件→20年度 29,894件 対前年度比1.1%増)(平均契約金額:19年度 302万円 → 20年度 318万円)
(3)「多重債務」の相談は、借入金総額が300万円未満の相談が6割を占める一方、住宅ローンなど借入金総額が1,000万円以上の相談も目立つ。
(多重債務相談: 19年度 7,484件→20年度 7,905件 対前年度比5.6%増)
(4)「危害」に関する相談は、前年度に引き続き増加。「医療」「エステティックサービス」「化粧品」に関する相談が多い。
(「危害」に関する相談:19年度 906件→20年度 1,055件 対前年度比16.4%増)
(5)「外国語・会話教室」に関する相談は、大幅に減少。「投資信託」に関する相談が増加。
(「外国語・会話教室」:19年度 3,523件→20年度 509件 対前年度比85.6%減)
(「投資信託」:19年度 174件→20年度 307件 対前年度比76.4%増)

お問い合わせ先

東京都消費生活総合センター相談課情報分析担当
電話:03-3235-1258