ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 商品安全 > 危害・危険情報 > 平成30(2018)年度 > スマートフォン充電端子接続部の発熱に気をつけて!

更新日:2018年11月8日

スマートフォン充電端子接続部の発熱に気をつけて!

平成29年のスマートフォンの世帯保有率は75%を超え、パソコンの世帯保有率を超えましたスマートフォンを壊したシューマ
スマートフォンはさまざまな機能を使うことができ、便利な一方で、東京都消費生活総合センターには、「夜間に枕元で充電中に発熱。差し込み口が溶けて変形し、異臭がした。」「シーツの上にスマホを置いて寝ていたらスマホから煙が出て部屋に充満し、シーツが焦げていた。」など、端子接続部の発熱に関する相談が寄せられています。
※《平成30年版情報通信白書外部サイトへリンク》総務省より
消費生活総合センターに行くシューマとエルメ

東京都消費生活総合センターでの調査結果&事故予防のアドバイス

※端末等の特定を防ぐため、写真の一部を加工しています。

シューマのコメント「寝ながらスマートフォンをベッドの上で充電していたら、充電端子接続部の周囲が溶け、充電ができなくなりました。」

充電端子接続部周辺の樹脂が溶けている様子

端子を外した様子

東京都消費生活総合センターの担当者のコメント「上から力が加わったことによるショートが故障の原因と考えられます。」

事故を防ぐポイント

充電端子の取り扱いに注意しましょう

充電端子を斜めに抜き差ししたり、接続した状態で上下左右に無理な力を加えると、端子内の接点が変形したり破損する可能性があり、場合によってはショートしたような状態となって、発熱や焼損の原因となります。

異常を感じた場合は直ちに充電を中止しましょう

充電端子は小さいため、端子内の異常を確認することが難しい場合があります。充電端子に破損や変形のないよう、日頃から取り扱いに注意し、充電時に充電端子が異常に熱くなったり、異臭がする、充電できないなど異常を感じた場合には、直ちに充電を中止しましょう。

※《スマートフォンの充電端子の焼損や本体の発熱に注意外部サイトへリンク》独立行政法人国民生活センター(平成26年2月)より

印刷用のPDFはこちら(PDF:347KB)

お問い合わせ先

東京都生活文化スポーツ局消費生活部生活安全課商品安全担当

電話番号:03-5388-3055