ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > とらぶるの芽(記事一覧) > フリマアプリはサービスの仕組みを理解して上手に活用しましょう【とらぶるの芽(No.82)】

更新日:2020年2月25日

フリマアプリはサービスの仕組みを理解して上手に活用しましょう

フリマアプリこんなところにとらぶるの芽No.82(2020年2月)
~ちょっと気になる消費生活情報をお届けします~


フリマアプリはサービスの仕組みを理解して上手に活用しましょう

フリマアプリは、インターネット上で個人同士がフリーマーケットのように商品等の売買ができるアプリです。スマホひとつですぐに売買でき、持っていても使わない物を有効利用できる便利なツールですが、トラブルが発生することもあります。
出品者(売り手)も購入者(買い手)も、フリマアプリが提供するサービス(以下、フリマサービス)の仕組みを理解し、利用規約やマナーを守って上手に活用しましょう。

フリマサービスの仕組み

フリマアプリの運営事業者は、商品の出品者と購入者に取引の場を提供していますが、フリマサービスを利用しての売買は個人間取引にあたります。多くの利用規約ではトラブルが発生した場合、その解決は当事者間で図ることが求められている点を理解しましょう。
大手の運営事業者は、出品者と購入者の間に入って一旦代金を預かり、購入者が商品を受け取ったことが確認できてから、出品者に商品代金が支払われる「エスクローサービス」と呼ばれる決済の仕組みを導入しています。

1出品者が商品を出品2購入者が商品を購入3購入者が商品代金をフリマアプリ運営事業者に支払う(商品代金をフリマアプリ運営事業者が預かる)4購入者が支払いを完了した旨がフリマアプリ運営事業者から出品者に通知される5出品者が商品を発送6商品を受け取った購入者が取引の印象等を参考に出品者を評価する7出品者が取引の印象等を参考に購入者を評価する8出品者が振込申請すると、フリマアプリ運営事業者から出品者の銀行口座等に商品代金が振り込まれる

購入者が商品を受け取ったことの確認は、フリマアプリ上で購入者が出品者の評価を行い、商品受取の通知をするというやり方が一般的です。

トラブル防止のために

    禁止行為には以下のようなものがあります。

  • 出品者が、商品の到着前に購入者に受取評価を促すこと。
  • 購入者が、支払いを行う前に出品者に発送を促すこと。
  • フリマサービスが用意する決済方法を用いないで取引をすること(相手が指定した銀行口座へ直接振り込みをする等)
  • 運営事業者は、未成年者がフリマサービスを利用する際、保護者の同意を得るよう求めています。しかし、利用者登録時や商品購入時に年齢確認措置がとられているとは限りません。酒類やたばこなど、通常店舗等では年齢確認が必要な商品を未成年者が購入したりすることのないよう注意が必要です。また、子供が家の物を無断で出品することなどがないよう、家族でルールを決めておきましょう。

参考情報

  1. 相談急増!フリマサービスでのトラブルにご注意-個人同士の取引であることを十分理解しましょう-(国民生活センター 平成30年2月22日)について<国税庁ホームページ>外部サイトへリンク
  2. 「フリマアプリで購入した商品が届く前に、相手から「先に出品者の評価をして」と持ちかけられた」(国民生活センター 令和元年8月9日)<国税庁ホームページ>外部サイトへリンク
  3. デジタル・プラットフォームが介在する取引においてご注意いただきたいこと(消費者庁)外部サイトへリンク

印刷用PDF(PDF:221KB)

困ったときには、まず相談
東京都消費生活総合センター
相談専用電話 03-3235-1155
消費生活相談窓口のご案内

悪質事業者通報サイトへ情報をお寄せください。 <事業者名がわからなくても通報できます!>

すでに解決してしまった消費者相談情報や、窓口に相談するほどでもないけど困った経験をしたことがあるなどの情報をお寄せください。
寄せられた情報は、悪質事業者の指導や処分に役立つほか、都民の皆様への情報提供、啓発につながります。

悪質事業者通報サイト

その他の「とらぶるの芽」はこちら

お問い合わせ先

東京都生活文化スポーツ局消費生活部企画調整課消費者情報担当

電話番号:03-5388-3076