トップページ > とらぶるの芽(記事一覧) > 油による自然発火に注意!!【とらぶるの芽(No.74)】
更新日:2018年9月10日
こんなところにとらぶるの芽No.74(2018年9月)
~ちょっと気になる消費生活情報をお届けします~
油による自然発火に注意!!
私たちの身近に潜んでいる火災のリスク。火災は、失火、放火だけでなく「自然発火」が原因となることをご存知でしょうか。
自然発火の原因となるものは、落雷、集光(太陽光が一点に集まること)など様々ですが、日常生活の身近なところにある油によって自然発火が起きることがあります。
動植物油は、空気に触れると酸化して熱が発生します。この熱を酸化熱といいます。この酸化熱が蓄積して温度が上昇することで、自然発火に至る可能性があります。
![]()
|
「自然発火」関連の情報は下記ホームページでご覧になれます。
※1 東京消防庁「マッサージオイルなどを含んだタオル等が自然発火!」
※2 製品評価技術基盤機構(NITE)「洗濯物から発煙・発火~美容オイルなどが付着した洗濯物を洗濯し乾燥機を使用~」
困ったときには、まず相談 悪質事業者通報サイトへ情報をお寄せください。 <事業者名がわからなくても通報できます!> |
お問い合わせ先
東京都生活文化局消費生活部企画調整課消費者情報担当
電話番号:03-5388-3076