トップページ > とらぶるの芽(記事一覧) > 自分にはいい香り、隣りでは気分が悪くなる人も?!~「柔軟剤のにおい」の苦情・相談が増えています~【とらぶるの芽(No.80)】
更新日:2019年9月2日
こんなところにとらぶるの芽No.80(2019年9月)
~ちょっと気になる消費生活情報をお届けします~
自分にはいい香り、隣りでは気分が悪くなる人も?!
~「柔軟剤のにおい」の苦情・相談が寄せられています~
においの強い柔軟仕上げ剤(以下、柔軟剤)が人気を集め、洗濯物にそれぞれ好みのにおいを付ける人が増えています。しかし一方では、そのようなにおいで、不快感や何らかの体調不良を感じている人もいます。
【事例1】 マンションの隣人が使う柔軟剤のにおいで気分が悪くなる。 |
柔軟剤のにおいについて、都内の消費生活相談窓口に寄せられた苦情等の件数の推移は図のとおりです。
事例のように、隣家で干している洗濯物に関する案件を中心とした相談は、近年、継続的に寄せられています。
においの強い海外柔軟剤のブームをきっかけに、国産品でも様々なにおいの種類や強さの柔軟剤が発売されるようになり、消費者もにおいをつけるために柔軟剤を使用するようになったことが大きいと思われます。
東京都では、平成25年に、事業者団体である日本石鹸洗剤工業会に柔軟剤の使用や洗濯法についてヒヤリングを行い、以下のアドバイスをいただきました。
※ 「2010年 洗濯実態調査」日本石鹸洗剤工業会:学会誌「繊維製品消費科学」2011年12月号掲載
日本石鹸洗剤工業会では、平成13年から、柔軟剤の品質表示自主基準を設けていますが、香りの感じ方には個人差があるため、消費者向けに周囲の方にも配慮して使用してもらう注意喚起の表示について、自主基準に追加する改定を、平成30年に行っています。
柔軟剤の使用については、洗濯物を柔らかく仕上げる本来の目的の他に、手軽に衣類ににおいをつけることを目的にしている人も多いと思われます。また、近年では、香りづけされた合成洗剤を使用する人もいます。
一方で、消費生活相談の事例に見られるように、柔軟剤等の日用品の芳香が苦手な人もいます。
衣服や洗濯物につけられたにおいは、自分が思っている以上に他人にはにおっていることもあり、中には具合が悪くなる人もいることを自覚して、節度のある柔軟剤等の使用を心がけましょう。
【日本石鹸洗剤工業会】
・「衣料用柔軟仕上げ剤の品質表示自主基準」
日本石鹸洗剤工業会では、平成13年から、柔軟剤の品質表示自主基準を設けていますが、香りの感じ方には個人差があるため、消費者向けに周囲の方にも配慮して使用してもらう注意喚起の表示について、自主基準に追加する改定を、平成30年に行っています。
・「柔軟仕上げ剤の香りに関して」
【国民生活センター】
・「柔軟仕上げ剤のにおいに関する情報提供」
困ったときには、まず相談
東京都消費生活総合センター ☎03-3235-1155(相談専用電話)
お近くの消費生活センター 局番なし ☎188(消費者ホットライン)
悪質事業者通報サイトへ情報をお寄せください。 <事業者名がわからなくても通報できます!>
すでに解決してしまった消費者相談情報や、窓口に相談するほどでもないけど困った経験をしたことがあるなどの情報をお寄せください。
寄せられた情報は、悪質事業者の指導や処分に役立つほか、都民の皆様への情報提供、啓発につながります。
お問い合わせ先
東京都生活文化スポーツ局消費生活部生活安全課商品安全担当
電話番号:03-5388-3082