トップページ > 商品安全 > 東京都商品等安全対策協議会 > こどもの安全のためのプラットフォーム
更新日:2023年2月16日
第26次東京都消費生活対策審議会の答申を受けて、子供の事故防止をより効果的に進めるため、子育て世代を対象とした「こどもの安全のためのプラットフォーム(仮称)」の構築について助言をいただきました。
こどもの安全のためのプラットフォーム(仮称)
第3回 東京都商品等安全対策協議会の開催について
令和5年1月25日開催 資料
第2回 東京都商品等安全対策協議会の開催について
令和4年10月27日開催 資料
第1回 東京都商品等安全対策協議会の開催について
令和4年8月9日開催 資料
令和5年2月16日
東京都商品等安全対策協議会の助言を受けた、こどものケガを減らすためにみんなをつなぐプラットフォーム「Safe Kids」を公開しました。
【委員】
氏名 | 所属等 |
釘宮 悦子 | 公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 |
鈴木 春代 | 公益社団法人全国消費生活相談員協会 週末電話相談室長 |
西田 佳史 | 東京工業大学 工学院機械系 教授 |
菱田 和己 | 独立行政法人国民生活センター 商品テスト部長 |
山根 朋公 | 東京消防庁 防災部副参事(地域防災担当) |
【特別委員】
氏名 | 所属等 |
安藤 悟空 | SOMPOリスクマネジメント株式会社 PL・リコールチーム 上級コンサルタント |
植松 悟子 | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター 総合診療部 診療部長 |
浦野 栄子 | With未来考研究所 代表 |
奥村 茂行 | 特定非営利活動法人キッズデザイン協議会 事務局長 |
鹿野 歩子 | 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター 技術基準・規格課 |
田崎 咲絵 | Bloom Sketch(デザイナー) |
【関係者】
氏名 | 所属等 |
太田 由紀枝 | 特定非営利活動法人 Safe Kids Japan 事務局 |
芝 操枝 | 株式会社シフト |
※敬称略。委員種別ごとに50音順。
お問い合わせ先
東京都生活文化局消費生活部生活安全課商品安全担当
電話番号:03-5388-3082