ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 商品安全 > 東京都商品等安全対策協議会 > こどもの安全のためのプラットフォーム > こどものケガを減らすためにみんなをつなぐプラットフォーム 「Safe Kids」が始まります!

更新日:2023年2月16日

こどものケガを減らすためにみんなをつなぐプラットフォーム
「Safe Kids」が始まります!

Banner

近年、死亡や重症などの重大な製品事故件数は、減少傾向にありますが、転倒や転落、誤飲など日常生活の中で起きる様々な事故は、依然として発生しています。とりわけ、日常生活事故による人口当たりの救急搬送人員数は、0歳から6歳までが多くなっています。
そのため、東京都は、製品等の安全への意識を高め、事故を減らす新たな取組として、民間団体と協働して、消費者と企業・行政をつなぐプラットフォームを構築しました。
本日、こどものケガを減らすためにみんなをつなぐプラットフォーム「Safe Kids」の専用サイトをリリースします。
 

詳細は、Safe Kids https://www.safekidsninja.com外部サイトへリンク をご覧ください。SNSでもお役立ち情報やキャンペーンなど、発信しています!

Instagram https://www.instagram.com/safe_kids_ninja/外部サイトへリンク

Twitter https://twitter.com/safekids_sns外部サイトへリンク
 

1「Safe Kids」の概要

  • 名称:こどものケガを減らすためにみんなをつなぐプラットフォーム「Safe Kids」
  • 運営:特定非営利活動法人Safe Kids Japan(東京都は構築・運営を支援)
  • 目的:保護者・消費者や企業などの情報交流を促進することで、製品等による事故が起こりにくい社会の実現を目指します。

concept

 

2「Safe Kids」の主なコンテンツ

みんなの声

こどものケガの事例や、ケガを減らすために役立つ情報などを投稿できます。
 

主な投稿内容

  • こどもを育てている方から … こどものケガ、ケガの予防に役立つ製品
  • 医療機関や研究機関から  … 新しい知見やデータなど
  • 企業や行政の方から    … 新製品やイベントの情報、セミナー情報など

InstagramやTwitterに投稿された記事から役立つ情報を広く集めて紹介するとともに「Safe Kids」公式アカウントからも随時発信

ケガを減らすためのライブラリ

普段の生活の中で役に立つ知恵から、医療・工学などの専門家向けの論文や資料、製品やサービス開発に活かせる情報まで、幅広い情報をご覧になれます。

 

安全性の高い製品のご紹介

キッズデザイン賞を受賞した製品や、安全基準を満たした製品、及びそれらの購入先等を知ることができます。製品の安全性を体験して評価できるモニターなども募集する予定です。

 

東京都からのこどものケガを減らすための情報も随時掲載する予定です。

「Safe Kids」 応援企業 募集中!!

運営主体であるSafe Kids Japanでは、本プラットフォーム「Safe Kids」のコンセプトに賛同され、こどものケガを減らすために共に取り組んでいただく企業・団体を募集しています。
「Safe Kids」では、応援企業のロゴマークの掲載、製品やサービス等の紹介、製品モニター募集などを行います。協賛金など詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.safekidsninja.com/collabo外部サイトへリンク

印刷用PDFはこちら(PDF:707KB)

お問い合わせ先

東京都生活文化スポーツ局消費生活部生活安全課商品安全担当

電話番号:03-5388-3082