トップページ > 商品安全 > 東京都商品等安全対策協議会 > 「家庭用エアコンの取外し等の安全確保について」を報告
更新日:2012年10月3日
平成24年10月3日
生活文化局
~室外機の異常な破裂事故の危険があります~
家庭用エアコンは、その取外し時に手順を間違えると、コンプレッサ破裂という事故が起きるおそれがあります。この事故の未然防止を図るため、専門家や業界関係者も交え、東京都商品等安全対策協議会(以下「協議会」)で協議を行いました。
本日、協議会から提言がありましたのでお知らせします。
粉々になったエアコンの室外機
※エアコンの取外し時の冷媒回収作業の中で、作業ミス等が原因で配管内に空気が入ると、異常な温度上昇と圧縮により、冷凍機油が発火点に達して瞬間的に爆発が起きること。
↓
未然防止を図る
発生年月 | 事故概要 |
---|---|
平成24年9月 | 戸建新築工事後、ハウスメーカーがエアコン室外機を設置時に爆発、機器破損。 |
平成23年9月 | 引越しのため、エアコンを業者が取外していたら室外機が破裂。 |
平成23年8月 | エアコンの修理作業中、室外機が破裂し、家人と作業者が軽傷。 |
平成22年7月 | エアコン室外機を取り外していたところ、室外機が破裂し、左足に軽傷。 |
提言に基づき、都は消費者に注意喚起を行うとともに、関係する団体等に対し、要望等を行います。
要望先 | 内容 |
---|---|
(一社)日本冷凍空調工業会 |
|
東京都電気工事工業組合 東京都電機商業組合 家電量販店 |
|
家庭用エアコンの取外し等に関する安全確保 報告書概要(PDF:218KB)
家庭用エアコンの取外し等に関する安全確保 報告書全文(PDF:12,438KB)
家庭用エアコンの取外し等の安全確保について(PDF:214KB)
お問い合わせ先
東京都生活文化局消費生活部生活安全課商品安全担当
電話番号:03-5388-3055