更新日:2025年9月12日
2025年7月22日(火曜日)、7月23日(水曜日)、7月25日(金曜日)、夏休みを控えた東京呉竹医療専門学校の学生に、消費者トラブルの怖さを知っていただきました。
7月22日、23日は担任の先生方から、鍼灸科、鍼灸マッサージ科の学生約300名に対し、各教室において消費者トラブルの怖さを3分で語っていただきました。お話する内容については、東京都が用意した若者がターゲットになりやすい消費者トラブル等を盛り込んだ「3分でゾッとする原稿案」をもとに学校側と調整させていただきました。
7月25日は、東京都の職員が東京呉竹医療専門学校を訪れ、柔道整復科の学生約100名に対し、消費者トラブルの注意点を15分でまとめて伝えました。
東京都の職員が話した内容は3つです。画像をクリックすると、詳細を見ることができます。
1.動画視聴 | 2.闇バイトクイズに挑戦 | 3.困ったときは消費生活センターへ |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
消費者庁体験型教材「鍛えよう、消費者力 気づく・断る・相談する」より |
東京都特殊詐欺加害防止特設サイト |
悪質商法かも!? 勧誘されたら188 番(若者)
|
お問い合わせ先
東京都消費生活総合センター活動推進課高齢者見守り・連携担当
電話番号:03-6228-1331