大学等と連携した消費者教育の取組みを紹介します
画像をクリックすると、大学等の事例をご覧になれます。
	
		
			  | 
			
			   
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			2025年9月5日 
			産業能率大学経営学部の教職員に、悪質商法の最新動向や学生への注意喚起のポイントなどをお話ししました。 
			 | 
		
		
			| 
			   
			2025年7月22日、23日、25日 
			夏休みを控えた東京呉竹医療専門学校の学生に消費者トラブルの怖さを知っていただきました。 
			 | 
			 
			2025年5月8日、6月5日、15日 
			東京家政学院大学の学生とコラボしました。 
			  
			 | 
		
		
			 
			2025年4月1日、2日、9日 
			拓殖大学の新入生2,700人に出前講座をしました。 
			 | 
			
			  2024年12月20日 
			東洋大学ランチタイムにマスコットキャラクター登場! 
			 | 
		
		
			  
			2024年11月2日、3日、4日 
			明治大学大学祭(明大祭)で小林ゼミとコラボしました。 | 
			
			  2024年11月2日、3日、4日、 
			東京海洋大学大学祭(海鷹祭)で大石ゼミとコラボしました。 
			 | 
		
		
			 2024年9月28日 
			明治大学 M-Navi プロジェクトとコラボし、明治大学の落語研究会による出前寄席を行いました。 | 
			
			  2024年9月19日 
			日本大学法学部で消費者啓発員が出前講座を行いました。 
			 | 
		
		
			| 
			   
			2024年6月16日 
			東京家政学院大学の文化祭(ローズ祭)とコラボしました。 
			 | 
			
			   
			2024年5月7日 
			東京家政学院大学の学生が東京都消費生活総合センターを訪問しました。 
			 | 
		
	
東京都消費生活総合センター活動推進課高齢者見守り・連携担当
電話番号:03-6228-1331