ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 商品安全 > 東京都商品等安全対策協議会 > エスカレーター利用者のための安全対策

更新日:2025年10月14日

エスカレーター利用者のための安全対策

東京都商品等安全対策協議会では、エスカレーターの利用時において、転倒、転落等の事故が継続して発生していることから、「エスカレーター利用者のための安全対策」について検討することとしました。

1 テーマ

エスカレーター利用者のための安全対策

2 開催内容

〔開催日〕
第1回 令和7年10月17日開催

3 委員等

【委員】

氏名 所属等
北村 光司 国立研究開発法人産業技術総合研究所 主任研究員
仲 綾子 東洋大学 福祉社会デザイン学部人間環境デザイン学科 教授
田中 悠紀 東京消防庁 防災部 副参事(地域防災担当)
仲野 禎孝 独立行政法人国民生活センター 商品テスト部 部長
野田 夜賜重    公益社団法人全国消費生活相談員協会
週末電話相談室 主任相談員 製品安全ワーキンググループ
米山 眞梨子 公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 常務理事

【特別委員】

氏名 所属等
大久保 忠教 東日本旅客鉄道株式会社 サービス品質改革部 ユニットリーダー
河合 恒 独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所
福祉と生活ケア研究チーム デジタル高齢社会研究 専門副部長
小松 真一 関東百貨店協会 株式会社松屋 銀座本店 施設管理部長
中谷 竜 一般社団法人日本エレベーター協会 エスカレーター専門委員会 委員長
村上 高久 一般社団法人日本エレベーター協会 事務局長

【オブザーバー】

氏名            所属等
新井 太一   国土交通省  住宅局 建築指導課 建築物事故調査・防災対策室 課長補佐        
阪口 理司 消費者庁 消費者安全課長
田中 翔 国土交通省 住宅局 参事官(建築企画担当)付 課長補佐

※敬称略。種別ごとに50音順。

お問い合わせ先

東京都生活文化局消費生活部生活安全課商品安全担当

電話番号:03-5388-3082