トップページ > 相談窓口 > ご注意ください(消費者被害情報ほか) > 平成31(2019)年度ご注意ください(消費者被害情報ほか) > 無料の質問サイトだと思ったら有料サイトに申し込んでいた!
更新日:2019年9月6日
令和元年9月6日
パソコンをプロジェクターに接続しようとしたがうまくできなかった。 
そこで、検索サイトでパソコンのOSメーカーの質問サイト名を入力し、検索結果の一番上に出ていたサイトにアクセスした。
問い合わせフォームに氏名やメールアドレス、クレジットカード番号等を入力するよう書かれていたので、そのとおりにしたところ、月々約3千円の料金がかかるという画面が表示され、そこで初めてこのサイトがOSメーカーの質問サイトではなく、別の事業者の有料質問サイトであることに気付いた。
契約してしまったようだが解約できるだろうか。(60歳代男性)
中には毎月定額の料金がかかるサービスもありますが、申し込み画面には書かれておらず、画面の片隅に表示される「利用案内」や「利用規約」等のリンクを開いて内容を見ないと、毎月定額の料金がかかることがわからない場合があるため注意が必要です。また、無料サイトと思っていても、クレジットカード情報の入力を求められた場合は何らかの料金がかかる可能性がありますので、入力する前に必ず確認しましょう。東京都消費生活総合センター
03-3235-1155(相談専用電話)
お近くの消費生活センター
局番なし188(消費者ホットライン)