トップページ > 取引・表示指導 > 悪質事業者通報サイト > 悪質事業者通報サイトの実績 > 悪質事業者通報サイトの通報概要(平成29年度)
更新日:2022年6月30日
東京都では、巧妙化する悪質商法の手口や、被害の状況などの情報をいち早く収集するため、ホームページ上に「悪質事業者通報サイト」を平成25年5月に開設しました。
平成29年度は286件の情報をお寄せいただき、開設以降、通算通報件数は1,386件となりました。その情報は、早期の事業者処分や指導、類似の手口による被害の防止に向けた都民への情報提供など、様々な取組につながっています。今後も、皆様からの情報提供をお待ちしております。
〇スマートフォンやパソコンで手軽に通報できるため、若い世代を中心に多くの方から情報が寄せられました。(30歳代以下の通報は全通報の約半数(49%))
〇本人以外からの通報もできるため、周囲の家族や知人からの通報も寄せられました。 (80歳代以上は本人以外からの通報)
年代 | 19歳以下 | 20歳代 | 30歳代 | 40歳代 | 50歳代 | 60歳代 | 70歳代 | 80歳代以上 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本人(A) |
6 |
41 |
72 |
63 |
39 |
14 |
7 |
0 |
242 |
本人以外(B) |
1 |
17 |
5 |
3 |
6 |
1 |
4 |
7 |
44 |
計(C=A+B) |
7 |
58 |
77 |
66 |
45 |
15 |
11 |
7 |
286 |
割合 |
2% |
20% |
27% |
23% |
16% |
5% |
4% |
2% |
100% |
参考:
19歳以下から30歳代までの合計割合 49%
80歳代以上の通報は、本人からの通報はなく本人以外からの通報
※割合は小数点以下第1位を四捨五入しているため、合計しても100%にならない。
東京都消費生活総合センター ☎03-3235-1155
年代 | 内容 |
---|---|
20歳代以下 |
|
30歳代~ 60歳代 |
|
70歳代以上 |
|
販売形態 | 内容 |
---|---|
通信販売 122件 (42.7%) |
・通販商品を購入し代金を振り込んだが、商品が届かない。また、購入先に再三、メール等で連絡をしても返答がない |
訪問販売 70件 (24.5%) |
・知人から呼び出され、簡単に儲かると投資用学習教材を購入させられた ・自宅で長時間、投資用マンションの購入について執拗に勧誘された ・オーディションに合格したが、レッスン受講が必要と契約をさせられた ・前に購入した山林の売却契約と思っていたら別の土地の購入契約だった |
電話勧誘販売 56件 (19.6%) |
・職場に電話が架かり投資用マンションの販売について執拗に勧誘された ・電話で「今より安くなる。」と光回線サービスについて執拗に勧誘された |
お問い合わせ先
東京都生活文化スポーツ局消費生活部取引指導課取引指導担当
電話番号:03-5388-3073