ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 消費者教育 > 講座・イベント・消費生活展・印刷物等案内 > 東京都消費生活総合センター・多摩消費生活センター > 【東京都多摩消費生活センター 令和7年度食育講座】食品表示は情報の宝庫!キホンを知って上手にお買い物

更新日:2025年4月17日

【東京都多摩消費生活センター 食育講座】
食品表示は情報の宝庫!キホンを知って上手にお買い物

 スーパーやコンビニなどで食材を購入する際に、食品表示を確認していますか?食品表示には原産地や期限表示、保存方法や添加物など、食の安全や品質を知るための大切な情報が書かれています。この講座では、生鮮食品と加工食品について表示の基本を学び、安全で健康的な食生活を送るための適切な食品選択の知識を身につけます。食品表示を上手に活用して、かしこいお買い物をしましょう!
        肉  

申込方法(電子申請)

 申込はこちら外部サイトへリンク
 ※電子申請が困難な場合はご相談ください。

 ※お送りいただいた個人情報は、講座目的以外には使用いたしません。
 

講座内容

食育講座チラシ(PDF:685KB)

配信期間

令和7年7月1日(火曜日)正午から令和7年7月25日(金曜日)正午まで

※視聴時間 約60分

講師

消費者問題研究所 代表
垣田 達哉 氏

視聴方法

YouTube

申込期限

令和7年7月24日(木曜日)受信有効

受講料

無料(ただし、通信費は自己負担)

対象

都内在住・在勤・在学の方

問合せ先

東京都多摩消費生活センター 電話 042-522-5119

お問い合わせ先

東京都消費生活総合センター活動推進課多摩消費生活センター

電話番号:042-522-5119