ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 若者 > サッと読める ちょっとお耳に入れたい話

更新日:2023年8月29日

サッと読める 
ちょっとお耳に入れたい話  

話題のテーマや、特に今若者に知ってほしい(伝えたい)情報を、各分野の専門家がわかりやすく 解説します!連載形式(全3回)で随時お届けします!どの回を読んでも、きっと暮らしに役立ちます。

 

進化するフリマサービス!上手に利用しよう

執筆 一般社団法人ECネットワーク  理事 原田 由里 氏

欲しいものがあったらまずフリマアプリで探すという人も多いのではないでしょうか。スマホがあれば簡単に売り買いできることが魅力で、占いだって買えちゃいます。一方で、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もあります。これから3回にわたり、フリマサービスの仕組みやトラブル事例とその注意点などをご紹介します。フリマを安全に使う方法をここで一緒に考えましょう!
 

フリマアプリ

フリマで検索

第1回 

フリマサービスのしくみ

フリマ(フリーマーケット)サービスは、主にアプリで提供されている個人間取引の場です。フリマサービスがこれからの人も、すでに使っている人も、便利に安全に利用するために覚えておきたいポイントをここで押さえておきましょう。

詳しくはこちらから!

フェイクトレカ

第2回 

フリマサービスの多様化

フリマサービスの発展により、誰でも簡単に個人間取引ができるようになりました。この回では、フリマサービスとインターネット通信販売( ネット通販)との違いや、個人間取引の多様化、また、それに関連する問題点などについて考えてみましょう

詳しくはこちらから!

フリマで買い物

第3回

フリマサービスを上手に利用するために

フリマサービスで個人間取引が簡単にできるようになり、物を購入したり、リサイクルしたりする選択肢が増えました。ただ、売主もプロではないため、お店と同じ対応が期待できるとは限りません。トラブルにあわないための心構えを知っておきましょう。

詳しくはこちらから!

 過去の「ちょっとお耳に入れたい話」はこちらから!
2018年の記事
2019年の記事
2020年の記事
2021年の記事
2022年の記事

 若者向け注目情報

・アノ手コノ手の悪質商法にご用心(四コマ漫画で悪質商法を紹介)
 
消費者金融で借金してまで始めた投資。本当に儲かるの?
 ~日経225先物取引の投資学習用USBメモリーの勧誘に注意してください~


・「お試し無料」「初回限定〇〇円」のサプリが定期購入だった
  ~ 未成年の通信販売の定期購入トラブルが増えています ~


・ジェルネイルのトラブルに注意!~ライトを当てたときの指先の温度上昇に気を付けて~

マッチングアプリで知り合った人に勧誘されて高額なセミナーを契約してしまった!

・実在の事業者の名をかたった不審なSMSに注意!
~電話をかけると数十万円の架空の利用料金を請求されます~

 

フリマアプリはサービスの仕組みを理解して上手に活用しましょう

お問い合わせ先

東京都消費生活総合センター活動推進課学習推進担当

電話番号:03-3235-1157