トップページ > 消費者教育 > ちょっと考えて、ぐっといい未来 エシカル消費 > TOKYOエシカルアクションプロジェクト
更新日:2023年9月14日
ちょっと考えて、ぐっといい未来 エシカル消費
都は、“ちょっと考えて、ぐっといい未来”をスローガンに、「エシカル消費」を進めてきました。
TOKYOエシカルアクションプロジェクト:通称「TOKYOエシカル」とは、エシカル消費をより多くの都民に広げていくため、エシカル消費につながる取組を実施されている企業・団体の皆様とネットワークを構築し、エシカル消費を日常にするための社会的ムーブメントを創出するとともに、エシカル消費を実践しやすい環境の整備を目指していくプロジェクトです。
今後アンバサダーやアドバイザーの皆様にもご協力いただきながら、パートナー企業・団体とともにさまざまな情報発信や協働事業を実施していきます。
TOKYOエシカルアクションプロジェクト運営規程(PDF:301KB)
エシカル消費とはなにか、なにをすればよいかなど、エシカル消費に係る情報を発信していきます。
プロジェクト活動に関するお知らせやパートナー企業・団体の取組紹介、エシカル消費を身近に感じるきっかけとなるような連載企画などを発信していきます。
東京都では、小学生とその保護者を対象にエシカル消費について楽しく学び、体験できるTOKYOエシカル体験ツアーを初開催します。
今回はIKEA立川を訪問!!店頭に並んでいる家での暮らしに身近な商品に触れながら地球環境や社会問題、サステナビリティについて学び、考えてみませんか。ぜひご応募ください!
1 日 時:令和5年10月14日(土曜日) 10時15分~11時25分
2 場 所:IKEA立川(東京都立川市緑町6)
JR立川駅北口から徒歩10分/多摩都市モノレール高松駅から徒歩7分
3 募集人数:15名程度 ※応募者多数の場合は抽選となりますので予めご了承ください。
4 対 象:都内在住又は在学の小学校3~6年生とその保護者
5 参 加 費 :無料
6 申込方法:下記ホームページよりお申込みください。
https://tokyoethical-1.peatix.com/
7 募集締切:令和5年10月1日(日曜日)17時
【イケア・ジャパン株式会社】
「より快適な毎日を、より多くの方々に」をビジョンとするスウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニー イケアの日本法人。
2030年までにサステナビリティ戦略「ピープル・アンド・プラネット・ポジティブ」を達成することを目標に掲げ、「健康的でサステナブルな暮らし」「サーキュラー&クライメートポジティブ」「公平性と平等性」という3つの注力分野で積極的に課題解決に取り組んでいます。
【体験ツアーの概要】
エシカルとは「倫理的」という意味で、「人や社会、環境に配慮した消費行動」のことを「エシカル消費」といいます。
買い物でどれを買うか選ぶとき。それがどのようにして作られたかという背景や、それを選ぶことで世の中にどんな影響を与えるか、考えたことはありますか?
本ツアーでは、IKEA立川で実際にエシカルな商品に触れながら、子供たちにも楽しくわかりやすく地球環境や社会問題、サステナビリティについて学び、毎日の暮らしの中で何ができるかを考えます。
詳細はTOKYOエシカルWEBサイト をご覧ください。
パートナー企業・団体とともにエシカル消費を推進するプロジェクト「TOKYOエシカル」は、この度、追加公募によりご賛同いただいた12社をパートナー企業・団体として決定しましたのでお知らせいたします。
詳細はTOKYOエシカルWEBサイトをご覧ください。
子供から大人まで、多くの方に楽しみながらエシカル消費を体感・体験していただくエシカルマルシェを7月の3連休に開催します。
初開催となる今回は、都市型カルチャーフェス「INSPIRE TOKYO 2023」とコラボレーションし、渋谷キャスト会場を舞台に「TOKYOエシカル」のパートナー企業・団体が提供するエシカルな商品やフード、ワークショップなどが集まります。ぜひご来場ください。
【開催概要】
1 日 時:令和5年7月15日(土曜日)~7月17日(月曜日・祝日)※雨天決行・荒天中止
11時~18時30分(17日は18時まで)
2 場 所:渋谷キャスト(INSPIRE TOKYOサテライト会場)
東京都渋谷区渋谷1丁目23-21
3 参加申込:不要
※ワークショップについて、公式ホームページ・SNSでご確認ください。
4 主な実施内容 ※出展店舗一覧はプレス発表資料別紙をご参照ください。
(1)マルシェブース
フェアトレードや環境に配慮した製品、廃棄物を活用したアップサイクル製品など、エシカルな商品の販売や展示などを行います。
(2)フードコート
フードロス削減や地産地消などに取り組むエシカルなキッチンカーが出展し、食を通してエシカル消費を体験できます。
(3)ワークショップ
アップサイクルや環境に配慮した制作体験ができるワークショップや社会課題の解決について考えるゲーム、ステージイベントを行います。
詳細はTOKYOエシカルWEBサイト をご覧ください。
6月の環境月間に合わせ、パートナー企業のイオンリテール株式会社と連携して、都内「イオン」「イオンスタイル」「ザ・ビッグ」17店舗で使い捨てプラスチック削減とエシカル消費の推進に向けた取組を実施します。
また、「TOKYOエシカル」に参画していただけるパートナー企業・団体を、追加募集します。随時受け付けておりますので、TOKYOエシカルWEBサイト内の申込フォームからご応募ください。
詳細はTOKYOエシカルWEBサイト をご覧ください。
昨年12月に、 約90のパートナー企業・団体とともにスタートしたエシカル消費を推進する新プロジェクト「TOKYOエシカル」は、この度、追加公募によりご賛同いただいた約70社をパートナー企業・団体として決定しましたのでお知らせいたします。
詳細はTOKYOエシカルWEBサイトをご覧ください。
なお、WEBサイトでは、本日より新たに、パートナー企業・団体のイケア・ジャパン株式会社の取組紹介記事や、2月に開催された国内最大級エシカル関連イベント「NEW ENERGY TOKYO」でパートナー企業・団体との協働で展開した「TOKYOエシカルゾーン」のレポート記事を公開します。
この秋、約90のパートナー企業・団体とともにスタートしたエシカル消費を推進する新プロジェクト「TOKYOエシカル」は、パートナー企業・団体と協働し、国内最大級エシカル関連イベントの「NEW ENERGY TOKYO」で「TOKYOエシカルゾーン」を展開します。
アンバサダーの紀野紗良さんとアドバイザーの坂口真生さんのスペシャルトークイベントも実施します。
また、パートナー企業・団体を追加募集します。
【「TOKYOエシカルゾーン」展開内容】
「NEW ENERGY TOKYO」内にエシカル消費とは何か、何をしたら良いかを体験・体感できる「TOKYOエシカルゾーン」を下記のとおり展開します。
1 期 間:令和5年2月25日(土曜日)~2月28日(火曜日)
(25日・26日:11時~18時、27日:10時~18時、28日:10時~17時)
2 場 所:新宿住友ビル三角広場内「NEW ENERGY TOKYO」受付横(新宿区西新宿二丁目6番1号)
3 参加料:無料 本ゾーンを除く「NEW ENERGY TOKYO」は有料となります。
4 主な実施内容
その他、パートナー企業・団体の取組や「今日からできるエシカル」メッセージの掲出も行います。
詳細はTOKYOエシカルWEBサイトをご確認ください。
※(1),(2)については、TOKYOエシカルInstagramでのライブ配信も実施します。
※「NEW ENERGY」開催概要については、「NEW ENERGY TOKYO」WEBサイトをご参照ください。
なお、エシカル消費に関わる情報発信を行っているTOKYOエシカルのWEBでは、新たにトークイベントに参加いただく紀野紗良さんの対談記事や青山学院大学の取組紹介記事を公開します。
また、Instagramでは、様々な分野で活躍している方が日頃から意識・実践しているエシカル消費を紹介する「マイエシカル」を連載しています。
本日から、お笑い芸人の横澤夏子さんのマイエシカルを新たに紹介します。
【パートナー企業・団体の追加募集】
TOKYOエシカルのパートナーとして一緒に活動をいただける企業・団体を、本日から、下記のとおり追加募集します。
1 応募受付期間:令和5年2月14日(火曜日)~令和5年3月7日(火曜日)15時まで
2 応募方法:TOKYOエシカルWEBサイト内の申込フォームからご応募ください。
3 パートナー発表時期:令和5年3月下旬頃
東京都では、“ちょっと考えて、ぐっといい未来”をスローガンに、人や社会、環境に配慮して商品やサービスを選択する「エシカル消費」を進めてきました。この度、エシカル消費をより多くの都民に広げていくため、公募によりご賛同ただいた約90のパートナー企業・団体の皆様とともに、新たに「TOKYOエシカル」をスタートします。
また、アンバサダーとして、鈴木福さん、紀野紗良さんが就任することが決定しました。
【TOKYOエシカルの概要】
本プロジェクトは、「エシカル消費」につながる取組を実施されている企業・団体の皆様とネットワークを構築し、エシカル消費を日常にするための社会的ムーブメントを創出するとともに、エシカル消費を実践しやすい環境の整備を目指していきます。
本プロジェクトに参加いただく第1次パートナー企業・団体は専用サイトに掲載します。
【「TOKYOエシカル」アンバサダー】
俳優の鈴木福さんと、テレビ番組「東大王」に出演していた東京大学大学院生の紀野紗良さんを、本プロジェクトやエシカル消費の機運を醸成いただくアンバサダーに決定しました。
お二人のメッセージ動画を専用サイト等にて公開します。
【専用サイト「TOKYOエシカル」の開設】
専用サイトを開設し、エシカル消費とはなにか、なにをすればよいかなど、エシカル消費に係る情報を発信していきます。
主な掲載内容
(1)パートナー企業・団体の取組紹介
第1回は、株式会社セブン&アイ・ホールディングスの取組紹介記事を公開します。
(2)アンバサダー等によるエシカル消費紹介
第1回は、アンバサダーの鈴木福さんと有識者の対談記事を公開します。
(3)エシカル消費に係る最新ニュース
専用SNSも開設し、パートナー企業・団体の取組紹介・様々な分野で活躍している方が日頃から意識・実践しているエシカル消費を紹介する連載「マイエシカル~私にとってのエシカル消費~」などを発信していきます。
マイエシカル初回は、池崎大輔選手(パラアスリート・東京2020パラリンピック車いすラグビー銅メダリスト)を紹介します。
企業・団体の皆様とともにエシカル消費を推進するため「TOKYO エシカル」のパートナーを募集しました。
今後、パートナーと一緒に、多くの都民に参加いただける取組を実施していく予定です。
プレス発表資料(PDF:909KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ先
東京都生活文化スポーツ局消費生活部企画調整課企画調整担当
電話番号:03-5388-3053