ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 消費者教育 > 消費者教育教材等検索サイト > Web版教材 > カートくんの買い物★なびげ~しょん―「消費者の権利と責任」の社会―

更新日:2021年4月7日

カートくんの買い物★なびげ~しょん―「消費者の権利と責任」の社会―

基礎知識  危害・危険情報  衣生活  消費者市民社会

媒体:Web版教材

作成年度:平成27年度(令和2年度一部改訂)

対象者:中学生期|高校生期|成人期(若者)

監修者等:
消費者教育読本作成検討会

教材の目的

中学生がWebによる疑似体験を通じて、日常の生活で、消費者の行動がどのようにかかわっているかについて学習することを目的としています。具体的には、以下のとおりです。
(1)販売方法や支払方法が多様化する中、それぞれの特徴を理解し、適切に情報を収集できるようになる。
(2)目的に合った商品を買うために情報を集め、比較検討できるようになる。 
(3)消費者の権利と責任を理解し、行動することの大切さに気付く。

 

概要

<ステージ1>
前半 「どこで本を買う?」(約8分)
後半 「トラブルが起きたとき君ならどうする」(全 約7分)
<ステージ2>
前半 「どのTシャツを買う?」(約10分)
後半 「Tシャツに隠された事実」(約10分)
<ステージ3>
前半 「どのドライヤーを買う?」(約8分)
後半「故障?誤使用?どうしよう!!」(約14分)
<まとめ>
「消費者の権利と責任」(約12分)

特長

「時間がないから1ステージだけ」、「必要な内容をまとめた前半だけ」、「消費者の権利と責任に絞ってまとめだけ」など、それぞれの先生の授業計画に合わせて、必要な場面だけ使った授業が可能です。

期待される3つの効果
(1)買い物の疑似体験を通して、商品を選択する力を養う。
(2)商品の不具合への対応や、生産過程、安全性の問題など、奥行きのある課題を考える批判的思考力が養える。
(3)「消費者の権利と責任」の考え方を身に付ける。

ストーリー

各ステージの前半では本、Tシャツ、ドライヤーの買い物を疑似体験します。後半では、製品安全の考え方やエシカル消費などを幅広く学び、批判的思考力を養います。ガイドロボット「カートくん」の案内で、消費者としてどんなことができるのか、一緒に学びましょう!

取り扱っている法律等

民法/特定商取引法/家庭用品品質表示法/新JIS規格/エシカル消費/製造物責任法/消費生活用製品安全法/電気用品安全法/消費者基本法/消費者教育推進法

アンケート

教材等についてのアンケートにご協力ください

お問い合わせ先

東京都消費生活総合センター活動推進課学習推進担当
電話番号:03-3235-1157