ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

更新日:2024年5月22日

2024 親子夏休み講座

小学生と保護者の皆さんが、身近な消費生活について楽しく学べるテーマを取り揃えています。
夏休みの自由研究のヒント探しにもご活用ください。                                            natu_no_taiyou himawari

 親子夏休み講座チラシ(PDF:690KB)

対象

 都内在住・在学の小学生とその保護者

受講料

 無料(講座視聴の通信費は自己負担)

講座一覧

【オンデマンド講座】定員無し・申込者全員受講可能

視聴方法 YouTube動画配信
     申込後、視聴開始前日までに視聴用URLをメールで通知

視聴期間 ​​令和6年7月29日(月曜日)正午から8月26日(月曜日)正午まで
※各テーマとも45分から60分程度
※めやすに「視聴オススメ学年」を設けていますが、どの講座を見ていただいてもOKです!

No 講座名 視聴オススメ学年 講師
1

大切な
お金について知ろう

1-3年生

東京都金融広報委員会
金融広報アドバイザー
吉田 淳子 先生

2

かしこい
お金の使い方を学ぼう

4-6年生

東京都金融広報委員会
金融広報アドバイザー
吉田  淳子 先生

3

ネットのルール
(きほんを知ろう編)

1-3年生

プラムシステムズ株式会社
シニアマネージャー
寺田 幸人 先生

4

ネットのルール
(使ってみよう編)

4-6年生

プラムシステムズ株式会社
シニアマネージャー
寺田 幸人 先生

5

食べすぎ注意!?
食品の塩分を測ってみよう

4-6年生

コンシューマー技術教育研究会

市川 由紀子 先生

6

未来の地球を守る
エシカル消費のススメ

4-6年生

マスター消費生活アドバイザー

山地 理恵 先生

7

楽しい工夫でおいしく!
食品ロスを減らそう

4-6年生

管理栄養士

渡辺 純子 先生

【集合講座】定員あり・児童と保護者ペア 20組40名
(申込多数の場合は締切後に抽選で受講者決定、結果はメールで通知
)

会  場 東京消防庁 立川防災館(現地集合)     
開催日時 ​​令和6年7月30日(火曜日) 午前9時30分から正午

No 講座名 募集学年・定員 講師

8

イザというとき身を守る!
防災体験と備えのススメ

3-6年生
児童と保護者ペア
20組40名

東京消防庁
立川防災館インストラクター

東京都生活文化スポーツ局
消費生活部生活安全課職員

申込方法(電子申請) 

 申込はこちら外部サイトへリンク  
 ※お送りいただいた個人情報は、講座目的以外には使用いたしません。

申込期限

 7月15日(月曜日) (受信有効)

 

お問い合わせ先

東京都消費生活総合センター活動推進課多摩消費生活センター

電話番号:042-522-5119