メニュー

ここから本文です

相談の窓口から

“格安スマホ”を契約したいけれど、
注意点はありますか?

質問
 A社のスマートフォンを使っていますが、通信料金が高いので、別の通信会社の契約に乗り換えようと思います。いわゆる格安スマホ会社※1の料金プランは、A社の料金プランと比較して、どの会社も“格安”で魅力的ですが、トラブル事例や契約する時の注意点などを教えてください。
回答
以下のような相談が、寄せられています。
【トラブル事例】
  • 事例1:今まで使っていたスマートフォン端末では、格安スマホ会社のSIMカード※2が利用できなかった。
  • 事例2:設定方法や使い方を質問したいが、問合せ先が電話窓口しかなく、電話もつながらなかった。
  • 事例3:キャリアメール※3がないため、キャリアメール以外受信拒否にしている知人にメールが送れなくなってしまった。
  • 事例4:修理期間中の代替機の貸し出しがなかった。
  • 事例5:SIMカード配送日に都合があって受け取れず、端末が使えないのに、基本料金を請求されてしまった。
【注意点】
 格安スマホ会社の契約は、電気通信事業法の初期契約解除制度※4の対象外のため、契約してすぐに解約を求めても解除料が発生する場合があります。よく調べてから契約することが大切です。
  • 使用中のスマートフォン端末が引き続き使えるのか、格安スマホ会社等に確認しましょう。
  • 格安スマホ会社のサイトやパンフレットでサービス内容を調べ、自分の利用状況にあった会社とプランを選択しましょう。
  • 格安スマホ会社の利用開始手続きや設定方法、利用開始日を事前にしっかり確認しましょう。
 契約内容等について不安に思うことや、トラブルになった場合は最寄りの消費生活センターに相談してください。
※1 格安スマホ会社
通信回線を保有している大手通信事業者(MNO)から無線通信インフラを借り受けて、音声通信やデータ通信のサービスを提供する通信事業者(MVNO)のこと。
※2 SIMカード
スマートフォン等の通信端末を使って通信するために必要なカードのこと。SIMカードにはそれぞれに固有のID番号が割り振られていて、それを端末に装着して初めて通話や通信ができる。
※3 キャリアメール
通信事業者が自社ドメインで提供する電子メールのサービスのこと。一般的には、NTTドコモの「docomo.ne.jp」、KDDI(au)の「ezweb.ne.jp」、ソフトバンクモバイルの「softbank.ne.jp」の3種類を指す場合が多い。
※4 初期契約解除制度
契約書面の受領日を初日とする8日間が経過するまでは、利用者の都合のみにより通信契約を解除できる制度のこと。

相談窓口のご案内 …
電話03-3235-1155