トップページ > 商品安全 > 安全に関する印刷物・動画等 > 講座資料「みのまわりのあぶないことをしろう!」(小学校低学年用)
更新日:2018年7月9日
東京都生活文化局で実施した安全に関する講座の教材です。
ファイルをダウンロードし、講座等でご活用いただけます。
全26ページから、抜粋して紹介します。
※説明内容も簡略化して掲載しています。実際の教材については、ダウンロードしてご確認ください。
ゆで卵を電子レンジで温めてようとしている子がいます。
このイラストの危ないところを教えてください。
※子供に回答してもらいます。
ゆで卵が爆発してしまいました。
実際に電子レンジで卵を温めて、爆発した映像を紹介します。
※映像放映
自転車のハンドルに傘をかけて運転している子がいます。
このイラストの危ないところを教えてください。
※子供に回答してもらいます。
傘が自転車のタイヤに挟まってしまいました。
傘が自転車の前輪にからまってしまった映像を紹介します。
※映像放映
折りたたみイスを踏み台にしようとしている子がいます。
このイラストの危ないところを教えてください。
※子供に回答してもらいます。
この子は、イスから落ちてしまいました。
小学生が子供部屋で使う製品で危ない思いをした経験で一番多いのは、折りたたみイスによるものです。
※具体的な事故事例を紹介します。
画像をクリックするとダウンロードを開始します。
パワーポイント版資料には、動画が組み込んであります。容量が大きいので、ご注意ください。
PDF版資料(PDF:1,393KB)
動画は組み込まれていません。動画は「動画データ」をご使用ください。
お問い合わせ先
東京都生活文化局消費生活部生活安全課商品安全担当
電話番号:03-5388-3055