トップページ > 商品安全 > 危害・危険情報 > 危害・危険情報 令和7(2025)年度 > 長期使用製品点検していますか?
更新日:2025年11月20日
![]()
11月は「製品安全総点検月間」です。
長期使用製品(長期間にわたって使用を続けている製品)などによる重大事故が令和6年は1,305件*報告がありました。異音、異臭などいつもと違う動作を感知したら即座に使用を停止しましょう。
*経済産業省 製品安全行政を巡る動向(令和6年)より

独立行政法人製品技術評価基盤機構(nite)より
平成21年4月より開始された、長期使用製品安全表示制度により、扇風機・エアコン・換気扇・電気洗濯機(乾燥装置を有するものを除く)ブラウン管テレビには「製造年」「設計上の標準使用期間」「経年劣化についての注意事項」が表示されています。
長期使用製品安全表示制度の表示例

設計上の標準使用期間を経過して使用している場合は、特に下記の点に注意しましょう。
1.急に止まったりする
2.使用中に異常な音や振動がする
3.変な臭いがしたり、煙が出たりする
4.電源プラグが異常に熱い
【参考】
1.《家電製品を安全に使うために》 東京都消費生活総合センター
2.《あなたは大丈夫?冬の製品事故》 政府広報オンライン
お問い合わせ先
東京都生活文化局消費生活部生活安全課商品安全担当
電話番号:03-5388-3082