更新日:2021年4月1日
商品やサービスを購入し利用するとき、商品の名称・品質・量目・取扱方法・取引条件などの情報が適切に表示されていてこそ、消費者は自ら目的に合った商品やサービスを正しく選択することができます。
東京都では、「家庭用品品質表示法」や「農林物資の規格化等に関する法律(略称:JAS法)」等の法律に規制がなく、その一方で取り扱いや取引の際に注意が必要な商品やサービスについて、品質表示事項を定めています。
平成30年4月現在、東京都消費生活条例に基づき品質等の表示基準を定めた商品やサービスは、家庭用品関係9品目、食品関係4品目、サービス関係3品目、自動販売機関係4品目があります。その他にも、「品質等の保証表示:71品目」・「単位価格等の表示:68品目」・「適正包装の確保」について、守るべき基準を定めています。
品質等の表示事項は各品目ごとに告示され、要領で具体的に定められています。
なお、条例に基づく「家庭用品の品質表示」・「単位価格等の表示」について消費者・事業者のみなさんに理解していただくために、パンフレットを作成しています。どうぞご利用ください。
※ 令和3年4月1日より総額表示が義務化されます。なお、単位価格の算出基礎は、販売価格(原則税込)です。
また、条例に基づく「家庭用品の品質表示」について、主に事業者のみなさんからの質問が多い事項をQ&A形式にまとめ、「よくある質問コーナー」を設けました。参考にしてください。
指定品目/要領 |
パンフレット ※平成31年3月に改訂。文中の日本工業規格は令和元年7月から 日本産業規格に名称が変更になりました。 |
---|---|
1. ラップ(PDF:233KB) | 該当ページ(PDF:13,515KB) |
2. 注文衣料(PDF:155KB) | 該当ページ(PDF:14,877KB) |
3. ガス瞬間湯沸器(PDF:153KB) | 該当ページ(PDF:14,877KB) |
4. 歯みがき(PDF:318KB) | 該当ページ(PDF:14,877KB) |
5. 注文カーテン(PDF:143KB) | 該当ページ(PDF:14,877KB) |
6. 防虫剤(PDF:264KB) | 該当ページ(PDF:14,877KB) |
7. 使いすてカイロ(PDF:364KB) | 該当ページ(PDF:14,877KB) |
8. 冷蔵庫用脱臭・消臭剤(PDF:189KB) | 該当ページ(PDF:14,877KB) |
9. 家庭用ゴム・ビニール手袋(PDF:272KB) | 該当ページ(PDF:14,877KB) |
※上記1~4の詳細については東京都福祉保健局ホームページ「食品衛生の窓」を御覧ください(別ウィンドウで外部サイトへリンク)。
総額表示義務の特例が規定されている消費税転嫁対策特別措置法の失効に伴い、令和3年4月1日より、総額表示が義務化されます。なお、単位価格の算出基礎は、販売価格(原則税込)です。 |
お問い合わせ先
東京都生活文化局消費生活部取引指導課表示指導担当
電話番号:03-5388-3066
食品の品質表示に関すること
東京都福祉保健局健康安全部食品監視課食品表示担当
電話番号:03-5320-4408