トップページ > 消費者教育 > ビデオ・DVD等一覧 > ビデオ・DVD等一覧 消費者教育
更新日:2017年8月7日
(一週間程度かかりますが、お問合わせ頂ければお取り寄せも可能です。)
No. | 題名 企画/制作年/時間 |
取扱い |
---|---|---|
616 |
ホームズ探偵の金融犯罪を防げ 全国銀行協会 |
多 |
595 |
マギー司郎が教える金融犯罪のタネと仕掛け 全国銀行協会/2006年/26分 |
飯 |
568 |
ズバリ 私のどこがいけなかったの? 全国銀行協会/2005年/27分 |
飯 |
558 |
インターネットのトラブルから身を守る 東映/2004年/19分 |
飯 |
531 |
情報モラルとセキュリティ 一橋出版/2004年/20分 |
飯 |
530 |
インターネットのしくみ 一橋出版/2004年/20分 |
飯 |
522 |
個人情報保護法早わかり(2) 個人情報保護法とは何か 日本経済新聞社/2003年/20分 |
飯※ |
521 |
個人情報保護法早わかり(1) 個人情報保護・管理の基礎知識 日本経済新聞社/2003年/20分 |
飯※ |
518 |
これだけは守りたい コンプライアンス入門 2 コンプライアンス・マインドを生かす 日本経済新聞社/2000年/30分 |
飯※ |
517 |
これだけは守りたい コンプライアンス入門 1 コンプライアンス・マインドを高める 日本経済新聞社/2000年/30分 |
飯※ |
514 |
CSR早分かり 第2巻 CSRにどう取り組むか 日経出版販売/2004年/20分 |
飯※ |
513 |
CSR早分かり 第1巻 CSRの基本を知る 日経出版販売/2004年/20分 |
飯※ |
509 |
高齢者の安全な暮らしと財産管理 東京弁護士会/2004年/17分 |
飯 |
496 |
おそろしーい たばこの話 開隆堂出版/2002年/20分 |
飯 |
482 |
情報化社会の光と影 下巻 問われる個人のモラルと責任 NHKソフトウェア/2003年/20分 |
飯 |
481 |
情報化社会の光と影 上巻 新たな技術が生んだ落とし穴 NHKソフトウェア/2003年/20分 |
飯 |
473 |
見えるお金見えないお金 テレビ東京/2002年/65分 |
飯 |
471 |
お金って何? リスクと自己責任 東映/2001年/16分 |
飯 |
469 |
僕の犬小屋日記 自分の力でやりとげる 東映/2002年/20分 |
飯 |
468 |
謎解!若者的経世済民 金融広報中央委員会/2002年/74分 |
飯 |
467 |
虚構への落とし穴 警察協会/2003年/35分 |
飯※ |
453 |
ナポレオンズの”お金いろいろ教えまショー” 東京都消費生活総合センター/2003年/18分 |
飯・多 |
448 |
インターネットの罠 東映/2002年/20分 |
飯 |
446 |
交通事故 市民編 VOL.5 第一東京弁護士会/2002年/23分 |
飯 |
445 |
消費者契約法-消費者取消権- 市民編 VOL.4 第一東京弁護士会/2002年/27分 |
飯 |
442 |
賢く上手なローン・クレジットの利用方法 中央労働金庫/2002年/16分 |
飯 |
433 |
マネー講座 うっかり父さんしっかり母さん 日本消費者金融協会/2002年/32分 |
飯 |
430 |
公正取引委員会 公正取引委員会/1998年/25分 |
飯・多 |
427 |
やってみようヨー インターネット 総務省関東総合通信局/2001年/20分 |
飯・多 |
426 |
調べてみよう!ぼくの、わたしのおこづかい 日本経済新聞社/2002年/15分 |
飯・多※ |
423 |
山田まりやのくらしQ救クリニック 経済産業省/2001年/42分 |
飯・多 |
402 |
カード社会をどう生きる!?~信用と自己責任~ 消費者金融連絡会/2001年/16分 |
飯・多 |
391 |
100万円あったらどうする? 貯蓄広報中央委員会/1999年/28分 |
飯・多 |
388 |
これさえ分かれば大丈夫! インターネット入門ビデオ インターネット啓発委員会/2000年/28分 |
飯・多 |
376 |
近未来ストーリー What"TIME" is it? 全国銀行協会/2000年/22分 |
飯・多 |
307 |
くらしの歩みとこれから 消費者保護基本法制定30周年 経済企画庁/1998年/13分 |
飯・多 |
231 |
「あっ、あぶない」 -その時あなたは-製品安全教育- 中学校・高等学校編 消費者教育支援センター/1995年/24分 |
飯・多 |
230 |
「あっ、あぶない」 -製品安全教育- 小学校編 消費者教育支援センター/1995年/28分 |
飯・多 |
203 |
さあ始めよう! 整理整とん 日本消費者協会/1994年/21分 |
飯・多 |
169 |
かしこい消費者 東映/1993年/17分 |
飯・多 |
150 |
星空に願いを 名古屋市経済局/1993年/16分 |
飯・多 |
145 |
アメリカの消費者教育5 「教師のための消費者教育AtoZ」 エイボン・プロダクツ/1992年/35分 |
飯・多 |
144 |
アメリカの消費者教育4 「消費者教育のための教員養成夏期講座」 エイボン・プロダクツ/1992年/34分 |
飯・多 |
143 |
アメリカの消費者教育3 「消費者教育への挑戦」 エイボン・プロダクツ/1992年/30分 |
飯・多 |
142 |
アメリカの消費者教育2 「社会へのパスポート」 エイボン・プロダクツ/1992年/29分 |
飯・多 |
141 |
アメリカの消費者教育1 「ミニ社会の小さな市民たち」 エイボン・プロダクツ/1992年/24分 |
飯・多 |
122 |
お金 うまく使おう上手に買おう 日本消費者協会/1992年/17分 |
飯・多 |
121 |
お使い じょうずにできるかな 日本消費者協会/1992年/16分 |
飯・多 |
86 |
動きはじめた消費者教育 消費者教育支援センター/1991年/16分 |
飯・多 |
83 |
発言する消費者 -ECの消費者教育- イギリス編 消費者教育支援センター/1992年/30分 |
飯・多 |
66 |
捨てられた魔法のランプ ~私たちのくらしとサービス~ 東京都消費者センター/1991年/15分 |
飯・多 |
22 |
えんぴつくんのおねがい 東京都消費者センター/1987年/15分 |
飯・多 |
15 |
買いものの心 -お金とカードの使い方- 東京都消費者センター/1986年/16分 |
飯・多 |
13 |
小さな消費者 国民生活センター/1979年/30分 |
飯・多 |
お問い合わせ先
東京都消費生活総合センター活動推進課協働連携事業担当
電話番号:03-3235-4167
ファックス番号:03-3235-1229