トップページ > 消費者教育 > 講座・イベント・消費生活展・印刷物等案内 > 計量検定所 講座・イベント案内 > Web版 親子はかり教室2023(6)
更新日:2023年7月15日
ぐらむじいさん | つぎは、東京都計量検定所(とうきょうとけいりょうけんていしょ)が行っている、正しい計量を広めるためのいろいろな活動について紹介しよう。 |
はかるん | これまでに聞いたことは、ぼくも今日はじめて知ったことばかりだったもんね。 |
ぐらむじいさん |
|
はかるん | へぇ~、楽しそうだね! ぼくも参加してみたいな。 |
ぐらむじいさん |
|
はかるん | 行ってみた~い! イベントの場所や日時はどうすればわかるの? |
ぐらむじいさん | イベントの情報は東京都が毎月(まいつき)発行(はっこう)している「広報東京都」や、2か月に1回発行している「東京くらしねっと」でお知らせしているぞ。計量検定所のホームページ(https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/keiryo/)でも情報をお知らせしているから見てごらん。普及活動については「計量の普及活動」のページにくわしく書いてあるから、こちらもみてみるといいぞ。 |
はかるん | ところで、東京都計量検定所ってどこにあるの? |
ぐらむじいさん | おう、そうじゃった。東京都計量検定所は江東区(こうとうく)にあるんじゃ。もよりの駅は東京メトロ東西線の南砂町(みなみすなまち)駅じゃ。ここに地図があるから見てごらん。
検定所には計量展示室(けいりょうてんじしつ)があって、さっき説明したキログラム原器やメートル原器の模型(もけい)や、他にも昔の計量器などが展示されていて、見学すると楽しいぞ。 |
はかるん | 楽しそう! こんど、行ってみたいな! |
ぐらむじいさん | はかるん、今日は「はかる(計量)」のことや東京都計量検定所がどんな仕事をしているところか、わかったかな? |
はかるん | 知らないことがいっぱいあって、すごく勉強になったよ! |
お問い合わせ先
東京都計量検定所管理指導課企画調整担当
電話番号:03-5617-6643
ファックス番号:03-5617-6634