トップページ > 商品安全 > 東京都商品等安全対策協議会 > 子供に対する医薬品容器の安全対策について > 第4回 「子供に対する医薬品容器の安全対策について」
更新日:2013年3月21日
平成23年1月27日
生活文化局
東京都商品等安全対策協議会では、「子供に対する医薬品容器の安全対策」について協議しています。
第4回協議会を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
記
平成23年2月3日(木)午後6時30分から8時00分まで
都庁第一本庁舎北塔33階 特別会議室N1
子供用水薬を中心とした医薬品容器の安全対策の検討
鎌田 環 | 独立行政法人国民生活センター 商品テスト部 調査役 |
---|---|
小林 睦子 | みらい子育てネット東京 会長 |
清水 洋文 | 東京消防庁 防災部 生活安全課長 |
詫間 晋平 | くらしき作陽大学 子ども教育学部 教授 |
田澤 とみ恵 | 社団法人全国消費生活相談員協会 常任理事 |
持丸 正明 | 独立行政法人産業技術総合研究所 デジタルヒューマン工学研究センター 研究センター長 |
石川 洋一 | 独立行政法人国立成育医療研究センター 薬剤部 副薬剤部長 |
---|---|
小野 裕嗣 | 特定非営利活動法人キッズデザイン協議会 専務理事 |
酒井 和家 | 社団法人日本包装技術協会 包装技術研究所 生活者包装研究室長 |
坂口 眞弓 | 社団法人東京都薬剤師会 常務理事 |
山中 龍宏 | 緑園こどもクリニック 院長 |
会議は公開ですが、座席に限りがありますので、傍聴を希望される方は2月1日(火)までに、下記の問合せ先へお申し込みください。その際、氏名、連絡先(電話番号又はファクシミリ番号)をお知らせください。なお、傍聴は申込の先着順とさせていただきます。
取材をご希望の場合は、2月1日(火)までに、下記の問い合わせ先へご連絡ください。 会議は公開ですが、カメラ撮りは冒頭及び審議終了後にお願いします。詳しくは当日ご案内させていただきます。取材の際は、自社腕章を必ず着用の上、午後6時20分までに会議室前の受付へお越しください。
お問い合わせ先
東京都生活文化局消費生活部生活安全課商品安全担当
電話番号:03-5388-3055