つえによる事故に気をつけて!

歩行のサポートをしてくれる「つえ」ですが、一方で、つえの破損などによりけがをした方や、ヒヤリとした経験をした方も多くいます。用途に合ったつえを選び、使用前には点検を行うようにしましょう。
こんな事故が起きています!
- つえが使用中に折れたため、転倒し、胸部を負傷した。※1
- 使用中、折り畳みつえのつなぎ目の部品が破損して折り畳まれたため転倒し、左手指を骨折した。※1
- つえ先のゴムが減っていたので、雨上がりに出かけた時に歩道で滑った。※2
事故防止のポイント※3

- 安全に使用するため、SGマーク※表示があるなど、品質が確保されたつえを選びましょう。
- 用途などを確認し、自分に合ったつえを選びましょう。
- 取扱説明書などで使用前の点検方法や、使い方などを確認し、正しく使いましょう。

- ※1 事故情報データバンクシステム(http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/)より
- ※2 参考HP 東京くらしWEB ヒヤリ・ハットレポート No.5「シニア世代の身の回りの事故防止ガイド」
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/anzen/hiyarihat/documents/senior_pamph.pdf - ※3 参考HP 東京くらしWEB 商品テスト「つえを購入する時は、品質が確保されたものを選びましょう!」
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/anzen/test/tue.html
- 問い合わせ
- 東京都生活文化局 消費生活部 生活安全課 電話03-5388-3055