更新日:2025年3月25日
令和12年3月末まで配信中
高齢者がインターネットで利用することの多い5つの場面で想定されるトラブルを取り上げ、インターネット利用でおさえておくべき基礎知識とトラブルの未然防止策を学ぶことができます。画面の向こう側にはネットの世界で暗躍する「カオナシナナシ」がいることを意識し、十分に確認してから操作する習慣を身につけます。
・対象:成人・高齢者向け ・所要時間:全編34分
・監修 : N&S法律知財事務所 弁護士・弁理士 野田 幸裕
・各編のまとめを掲載した付属資料(PDF)付き。パソコンでダウンロードが可能。
各編タイトルとストーリー 動画配信 | 付属資料 |
---|---|
【検索・閲覧編】~偽・誤情報にだまされない~ |
|
【メール編】~フィッシングメールの被害に遭わないために~ |
|
【SNS投稿編】~肖像権と写真投稿時の注意~ |
|
【商品・サービスの契約編】~ネット広告の安価な代金に惑わされないで~ |
![]() 933KB |
【動画視聴編】~著作物の利用は適正に~ |
![]() 1,312KB |
【本教材をダウンロードする際の留意点】
本教材は、消費者教育を目的とした使用に限ります。営利を⽬的とした使用はできません。
付属資料は、各編のまとめを掲載しています。講座等での配布資料として活⽤いただけます。
お問い合わせ先
東京都消費生活総合センター活動推進課学習推進担当
電話番号:03-3235-1157