トップページ > 取引・表示指導 > コンプライアンスの取組 > コンプライアンス講習会
更新日:2022年12月15日
東京都は、事業者が不適正な取引の防止や商品・サービスの表示に係る法令を遵守した事業活動に取り組めるよう、最新の違反事例の解説を取り入れたコンプライアンス講習会を実施いたしました。
※今年度は申込コース以外も受講可
Aコース:特定商取引法(通信販売編) 申込者:735名 受講者数:1,283名 |
||
---|---|---|
講師 | 洞澤 美佳 弁護士 | |
内容/講義時間 | 特定商取引法に関する講習~通信販売/約90分 | |
Bコース:特定商取引法(訪問販売・電話勧誘販売・特定継続的役務提供*編) 申込者:513名 受講者数:1,129名 |
||
講師 | 拝師 徳彦 弁護士 | 東京都職員 |
内容/講義時間 | 特定商取引法に関する法令・違反事例等について~訪問販売・電話勧誘販売・特定継続的役務提供~/約120分 | 東京都消費生活条例と不適正な取引行為の防止/約15分 |
Cコース:景品表示法 申込者:1,055名 受講者数:2,372名 |
||
講師 | 植村 幸也 弁護士 | 公益社団法人 日本広告審査機構(JARO)職員 |
内容/講義時間 | 景品表示法の基礎/約90分 | JAROの「見解」に見る景品表示法の審査事例と実務上の留意点」/約45分 |
*エステティックサロン、美容医療、語学教室、家庭教師、学習塾、パソコン教室、結婚相手紹介サービス
11月9日(水曜日)~11月30日(水曜日)まで【全コース共通】
講師から許可が取れた資料を下記のとおり掲載します。ぜひ参考にしてください。
特定商取引法に関する講習〜通信販売(PDF:1,804KB)
講師 洞澤 美佳 弁護士
*エステティックサロン、美容医療、語学教室、家庭教師、学習塾、パソコン教室、結婚相手紹介サービス
特定商取引法に関する法令・違反事例等について~訪問販売・電話勧誘販売・特定継続的役務提供~(PDF:2,802KB)
講師 拝師 徳彦 弁護士
東京都消費生活条例と不適正な取引行為の防止(PDF:569KB)
講師 東京都職員
景品表示法の基礎(PDF:3,028KB)
講師 植村 幸也 弁護士
お問い合わせ先
東京都生活文化スポーツ局消費生活部取引指導課指導計画担当
電話番号:03-5388-3072