ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 法令・計画・審議会等 > お知らせ > 悪質なホストクラブやコンカフェ等の高額請求に気をつけましょう

更新日:2024年12月18日

悪質なホストクラブやコンカフェ等の高額請求に気をつけましょう

 SNSやマッチングアプリの出会い等をきっかけに、悪質なホストクラブや悪質なコンセプトカフェ等での高額請求トラブルに巻き込まれる消費者被害が発生しています。
 もし、気になることや困りごとがあるときにはすぐに相談しましょう!

(以下の項目をクリックすると、該当箇所に遷移します)

        

                <啓発動画15秒ver>                <啓発動画30秒ver>

 

啓発チラシ表啓発チラシ裏

啓発チラシ(PDF:1,211KB)

【参考】歌舞伎町周辺において悪質なホストクラブ等に係る注意喚起を実施しています
 

 相談事例

  • SNSで知り合ったホストから、ホストクラブに来るように何度も誘われ、出向いたことがきっかけで、月に数回通うようになった。だんだん支払いが高額になり、店への売掛金(つけ払い)が増えてしまった。
    消費者金融にも200万円の借金がある。自分の収入では返済が困難だ。どうしたらよいか。(20歳代)
  • マッチングアプリで知り合った男性からホストだと打ち明けられ、ホストクラブに連れていかれた。売上のためといって、高額な飲食代を請求されるようになった。デート商法だと思うので、お金を返してほしい。(20歳代 女性)
  • SNSで知り合った女性に誘われホストクラブに通うようになり、多額の飲食代を支払った。預貯金がゼロになり、これ以上売掛金を支払えない。どうしたらよいか。(30歳代 女性)
  • 同棲中のホストからホストクラブでお金を使うよう強要され風俗店で働くようになった。多額の売掛金を
    請求されているが、この生活から抜け出したい
    。どうしたらよいか。(10歳代 女性)
     

  東京都消費生活総合センターからのアドバイス

 明細も示さず高額な請求をしたり、返済を執拗に迫る悪質なホストクラブもあるので、注意が必要です。また、自分の支払能力以上の借金を抱え、返済の為に新たに借入れをすると、多重債務となってしまい、一人で返済することが困難になります。安易に借金をするのはやめましょう。

  • ホストクラブから多額の売掛金を請求されており、支払が困難になっている場合
    債務超過の状態にあり、法律の専門家の助力が必要と判断した相談については、法テラス等で相談するよう助言し、連絡先を案内しました。
  • ホストクラブでの売掛金が支払えず、暴力的な取り立てを受けている場合
    歌舞伎町のホストクラブの場合、歌舞伎町を所轄する警察署に相談するよう助言し、連絡先を案内した。それ以外の場合は、警視庁の警察相談専用電話を案内しました。
  • ホストクラブに通うのを止められない、精神的に追い込まれているという場合
    東京都女性相談センター、東京ウィメンズプラザ、東京都の運営する精神保健福祉センター等に相談するよう助言し、連絡先を案内しました。

   (引用:ホストクラブに通い、多額の借金を背負ってしまった!~一人で悩まず早めに相談を~
 (引用:「悪質ホストクラブ等被害特別相談」の実施結果

 気になることや困りごとがあるときには・・・

お問い合わせ先

東京都生活文化スポーツ局消費生活部企画調整課企画調整担当

電話番号:03-5388-3069