トップページ > 商品安全 > 東京都商品等安全対策協議会 > ライターの子供に対する安全対策について > 第3回 「ライターの子供に対する安全対策について」
更新日:2013年3月21日
平成21年10月8日
生活文化スポーツ局
東京都商品等安全対策協議会は、「ライター※の子供に対する安全対策」について協議しています。第3回協議会を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
※ ここでいう「ライター」とは、タバコなどに点火する目的で使用されるもので、数百円程度の比較的安価なライター及び子供が興味を持つような形状のライターをいう。
記
平成21年10月15日(木) 午後6時から8時まで
都庁第一本庁舎北搭42階 特別会議室C
ライターの子供に対する安全対策の検討
鎌田 環 | 独立行政法人国民生活センター 商品テスト部 調査役 |
---|---|
小林 睦子 | みらい子育てネット東京 会長 |
清水 洋文 | 東京消防庁 防災部 生活安全課長 |
会長 詫間 晋平 |
くらしき作陽大学 子ども教育学部 教授 |
副会長 持丸 正明 |
独立行政法人産業技術総合研究所 デジタルヒューマン研究センター 副センター長 |
山上 紀美子 | 社団法人全国消費生活相談員協会 理事長 |
小野 裕嗣 | 特定非営利活動法人キッズデザイン協議会 専務理事 |
---|---|
仲野 純一 | 社団法人日本喫煙具協会 専務理事 |
山中 龍宏 | 緑園こどもクリニック 院長 |
会議は公開ですが、座席に限りがありますので、傍聴を希望される方は10月14日(水)までに、下記の問合せ先へお申し込みください。その際、氏名、連絡先(電話番号又はファクシミリ番号)をお知らせください。なお、傍聴は申込の先着順とさせていただきます。
お問い合わせ先
東京都生活文化局消費生活部生活安全課商品安全担当
電話番号:03-5388-3055