更新日:2024年10月23日
消費生活上の諸問題に関する学習や活動の場として、教室・学習室、活動作業室等の施設を提供しています。
施設をご利用いただくには、事前に利用団体登録が必要です。(対象は都内の消費者団体・グループです。)また、ご利用いただけるのは、消費生活に関する講演会や学習会等の消費生活に関する活動に限ります。登録手続等の詳細についてはお問い合わせください。
施設名 | 定員 | 備考(主な付帯設備等) | |
---|---|---|---|
17階 | 教室Ⅰ・Ⅱ | 計150名 | ステージ付、投影用スクリーン、テレビ、DVDプレーヤー等有、マイク可 |
学習室C | 24名 | テレビ、ビデオデッキ | |
学習室E | 12名 | テレビデオ | |
保育室兼学習室F | 12名(学習室F) | ||
実験実習室 | 32名 | 投影用スクリーン、テレビ(ブルーレイ内蔵)、マイク可、調理道具等 | |
16階 | 学習室A | 100名 | スクリーン付ホワイトボード、テレビ、ビデオデッキ等有、マイク可 |
15階 | 学習室G | 20名 | テレビデオ |
※施設利用料はかかりません。
※利用には予約が必要です。予約は利用日の2ヶ月前からの受付となります。
※付帯設備、貸出備品等の詳細はお問い合わせください。
教室Ⅰ・Ⅱ.
学習室C
学習室A
学習室G
印刷機、丁合機、紙折機などがご利用いただけます。
登録団体の自主企画による情報発信ができます。
また、登録団体用のロッカーもあります。(利用には、別途ロッカーの使用申込が必要です。)
お問い合わせ先
東京都消費生活総合センター活動推進課協働連携事業担当
電話番号:03-3235-4167
東京都消費生活総合センター相談課技術支援担当
電話番号:03-32351662
教室・学習室については協働連携事業担当まで、実験実習室については技術支援担当までお問い合わせください。