子供の安全に配慮した商品(セーフティグッズ)の展示・販売のほか、ワークショップなど、親子で楽しめるイベントを開催します。ぜひご来場ください。
二子玉川会場 | 聖蹟桜ヶ丘会場 | |
---|---|---|
日時 | 1月26日(土) 10:00~17:00 |
2月2日(土) 10:00~17:00 |
会場 | 二子玉川ライズ | 京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター |
内容 | 安全・安心なデザインで開発された商品を展示・一部を販売。 親子で楽しめるワークショップや体験コーナーも開催します。 |
- 問い合わせ
- 東京都生活文化局 消費生活部 生活安全課
電話03-5388-3055
セーフティグッズフェア事務局
電話03-6808-9750
東京都消費者被害救済委員会報告
東京都消費者被害救済委員会は、消費生活総合センター等の相談機関に寄せられた苦情・相談のうち、都民の消費生活に著しく影響を及ぼし、又は及ぼすおそれのある紛争について、「東京都消費生活条例」に基づき「あっせん」や「調停」を行う知事の附属機関です。平成30年4月から11月までの間に東京都消費者被害救済委員会に処理を付託した案件及び委員会から知事へ審議の経過と結果について報告があった案件は、次のとおりです。
5月23日 | 報告 | オーディション合格を契機としたレッスン契約に係る紛争 | あっせん解決 |
---|---|---|---|
8月20日 | 報告 | 甲社とのアーティスト等育成所属契約に係る紛争 | あっせん解決 |
8月20日 | 報告 | 乙社とのアーティスト等育成所属契約に係る紛争 | あっせん解決 |
8月22日 | 付託 | 独居高齢者のリフォーム工事契約に係る紛争 | 審議中 |
9月19日 | 付託 | USBメモリを媒体とする投資関連学習教材の販売に係る紛争 | 審議中 |
11月8日 | 付託 | アパレル関連商品転売の副業に係る紛争 | 審議中 |
- 消費者へのアドバイス
-
- モデル・タレント教室に関するレッスン契約等をする際は、その内容を十分に確認しましょう。
- レッスン料等について十分な説明がないのであれば、すぐに契約に応じてしまうのではなく、慎重に検討しましょう。
- 事業者の対応に疑問を感じたら、消費生活センターに相談しましょう。
他の案件も含めた各案件の詳細については、「東京くらしWEB」東京都消費者被害救済委員会の実績でご覧いただけます。
東京くらしWEB 相談したい 東京都消費者被害救済委員会
ホームページ https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/sodan/kyusai/funsou.html
- 問い合わせ
- 東京都消費者被害救済委員会事務局
電話03-3235-4155
「出前寄席」新作発表会を開催します 
東京都消費生活総合センターでは、消費者被害の未然防止を図るために、落語・漫才・コントで悪質商法の手口とその対処法などを分かりやすく伝える「出前寄席」を実施しています。
平成31年度の新しい演目を、いち早く皆さんにお披露目します。
出前寄席は都内大学の落語研究会や社会人ボランティアが協力しています!
- 講演
- 『なるほど! 私が みんなを サギから守る』 講師:弁護士 瀬戸和宏 氏
- 新作演目
- なるほど!これぞ「だまし」のテクニック 巧みな話術にご用心! 劇的リフォーム詐欺 見破れますか? 詐欺の手口のあれやこれ ほか落語、漫才 計5作品
- 日時
- 平成31年2月21日(木)13:30~16:00(開場13:00)
- 会場
- 東京都消費生活総合センター17階 教室Ⅰ・Ⅱ
- 対象
- 都内在住・在勤・在学の方
- 定員
- 150名
- 申込方法
- HP又は電話・FAX(①氏名・ふりがな ②住所 ③年代 ④電話番号)で、下記申込先へ。
- 申込締切
- 平成31年2月12日(火) 受講の可否について2月18日(月)までに申込者全員に郵送で通知します。
- 申込先・
問い合わせ - 東京都消費生活総合センター 活動推進課 協働連携事業担当
〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ15階
電話03-3235-4167
ファックス03-3235-1229
ホームページ https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/manabitai/koza/center/koza190221.html