- ●対象は都内在住または在勤、在学(高校生以上)の方
- ●応募者多数の場合は抽選
- ●定員に満たない場合は締切日以降も受付
連続講座|大人だから知りたい! 今日からきっと役立つ知識!

普段のくらしから、これからの気になることまで。3名の各方面の専門家をお招きし、大人世代に役立つ講座を開催します! 賢く選択し、充実した生活を送るためのヒントが満載です!
2月14日(火)
- 学んで楽しい! 試したい! おいしく長持ち 食品の保存テクニック
- まとめ買いしたけれど、食べきる前に傷んでしまった… そんな経験ありますよね。意外と多い、中高年の食品ロス。食品保存のエキスパートが、「まだ食べられる?」の目安や、おいしく長持ちさせる保存テクニックを教えます。
-
■講師
東京農業大学元教授
博士(農芸化学)
徳江 千代子 氏
2月15日(水)
- 悪用厳禁!? だましの手口を知ることで百戦危うからず!
- 知っていれば怖くない! 様々な「だましの手口」を、悪質商法等のトラブルを数多く解決してきた講師が楽しくご紹介します。また、悪質な勧誘を受けた経験がある方や、撃退した武勇伝等をお持ちの方は、みなさんにその情報を紹介してみませんか?
-
■講師
弁護士
間川 清 氏
2月22日(水)
- 「老い支度」も大事! 最後まで安心な高齢者専用ホームの選び方
- 有料老人ホーム等への住み替えは人生後半の大きな買い物です。「必要になってから…」ではなく、今から考えてみませんか? 公的・民間施設の違いやチェックすべき点など、多種多様な高齢者向け施設について、わかりやすく解説します。
-
■講師
有料老人ホーム・
介護情報館 館長
中村 寿美子 氏
- 会場
- 東京都消費生活総合センター17階 教室I・II
- 時間
- 各日とも14:00~16:00
- 定員
- 各回とも100名 1回のみの参加も可能です
- 申込方法
- ハガキ・FAX(講座名・開催日・住所・氏名・電話番号・FAX番号を記入)・電子申請
- 申込締切
- 1月20日(金) 消印・受信有効 ※受講の可否について、1月31日(火)までに申込者全員に郵送で通知します。
- お申込み・お問合せ先
東京都消費生活総合センタ- 活動推進課 学習推進担当
☎TEL03-3235-1157 Fax03-3268-1505
〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ16階
電子申請 http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/manabitai/koza/center/ koza170214.html
実験実習講座
講座内容 | 講師 | 会場・日時 | |
---|---|---|---|
講座内容
インターネットサービス
~初心者のための安全な利用法~ 便利そうだけど少し怖いインターネットの世界。お買い物など様々なサービスを利用できるように、事例をもとに学習します。
|
講師
一般社団法人
ECネットワーク 理事 原田 由里氏 |
会場・日時
|
|
食育講座
講座内容 | 講師 | 会場・日時 | |
---|---|---|---|
講座内容
~身も心もスッキリさせる!~
香りの薬膳料理 体調管理に何かと気を遣う春先。おいしく・楽しく「薬膳」を学んで、明るい気持ちで新年度を迎えましょう!
|
講師
ニュートリ・
クッキング代表/ 管理栄養士・ 国際薬膳師 葭谷 麻利子(よしや まりこ)氏 |
会場・日時
|
- 申込方法
- <1講座につき、1枚の往復はがきのみ有効>
往復はがきに必要事項(往信面に①講座名 ②開催日 ③会場 ④郵便番号・住所 ⑤氏名・ふりがな ⑥電話番号・FAX・メールアドレス、返信面にはあて先)をご記入のうえ、ご希望のセンターへお申し込みください。
- 飯田橋会場への
お申込み・お問合せ先 - 東京都消費生活総合センター 実験講座担当
☎TEL03-3235-1157
〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ16階
- 立川会場への
お申込み・お問合せ先 - 東京都多摩消費生活センター 実験講座または食育講座担当
☎TEL042-522-5119
〒190-0023 立川市柴崎町2-15-19
東京都北多摩北部建設事務所3階
くらしとお金の講演会 「長い人生、山あり、谷あり ~備えて安心 未来のくらし~」
私たちを取り巻く生活・経済環境は、大きく変化しています。今回は、安心できる暮らしに向けたお金の知恵や、投資詐欺などのトラブル等に巻き込まれないための金融・消費生活リテラシーの必要性を、講演、漫才などで楽しく学びます。経済、お金に関する正しい知識を身に付け、ライフスタイルについて考えてみる機会として、是非ご参加ください。
- 開催日
- 平成29年1月28日(土) 13:00~17:00(開場12:30)
- 基調講演
-
間違いだらけの老後への備え ~安心して暮らすための生活設計~
- ●講師 社会保険労務士 CFP認定者 井戸 美枝 氏
- 基調講演
-
間違いだらけの資産運用 ~お金の俗説に惑わされないために~
- ●講師 経済コラムニスト CFP認定者 大江 英樹 氏
- 漫才・講座
-
消費生活笑百科 ~漫才&講座で学ぶお金のトラブル対処法~
東京都消費生活総合センター
- ●漫才 : 消費者啓発ボランティアグループ 出前寄席ユニット・アクトリー
- ●講座 : 東京都消費者啓発員 木村 嘉子 氏
- 講 話
-
悪質な投資勧誘にだまされないために
- ●講師 東京財務事務所 理財第5課長 棟本 晃弘 氏
※その他、ミニセミナー等も実施。
- 会場
- TKPガーデンシティ御茶ノ水 (〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台三丁目11-1 三井住友海上駿河台新館 3F)
- 定員
- 500名(都内在住・在勤・在学の方)
- 申込方法
- HP又はFAX(①氏名・ふりがな②年代③電話番号④職業)で、下記申込先へ。
- 申込締切
- 平成29年1月21日(土)
- お申込み・お問合せ先
■日本FP協会 東京支部
☎TEL03-3292-6620(平日10:00~16:00)
Fax03-3292-4700
HPhttp://www.jafp.or.jp/shibu/tokyo/
■東京都消費生活総合センタ- 活動推進課
☎TEL03-3235-4167
HPhttp://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/manabitai/koza/center/koza170128.html
主催:東京都消費生活総合センター、日本FP協会東京支部、東京都金融広報委員会、財務省関東財務局東京財務事務所