- 都民の暮らし輝く東京 トップページ
- 【2021年度版】新型コロナウイルスに関連した消費者トラブルにご注意ください。
2021年度版≪トピックス≫ 新型コロナウイルスに関連した消費者トラブルにご注意ください。
新型コロナウイルスに関連した相談が消費生活センターに寄せられています。非常時には、消費者の不安につけ込んだ様々なトラブルが発生するおそれがあります。正しい情報に基づき、冷静な対応を心がけましょう。
相談1
「マスクの注文承りました。代金引換で発送します。」というメールがきたが、注文した覚えがない。
対応1
架空請求のおそれがあります。身に覚えがない商品の受注メールが届いても無視しましょう。

相談2
「給付金を支払うので、個人情報を入力するように」というメールがきた。
相談3
行政職員と名乗って、「感染症の検査をした方がよい」という電話がかかってきた。
対応2・3
公的機関等になりすまして個人情報や口座情報を詐取しようとする手口です。不審なメールは無視して、電話はすぐに切ってください。

相談4
感染症が心配で旅行をキャンセルしたいが、取消料に納得がいかない。
対応4
契約した際の契約書、約款、規約等に記載された内容を確認してください。記載内容よりも高額な請求がある等の場合は、お近くの消費生活センターにご相談ください。

- 都民の暮らし輝く東京 トップページ
- 【2021年度版】新型コロナウイルスに関連した消費者トラブルにご注意ください。