ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 調査・生協・公衆浴場等 > 公衆浴場 > 公衆浴場のために東京都はどんなことをしているの?(スポーツイベント等と連携した公衆浴場利用促進事業補助)【事業終了】

更新日:2023年2月9日

公衆浴場のために東京都はどんなことをしているの?(スポーツイベント等と連携した公衆浴場利用促進事業補助【事業終了】)


 事業実施実績はこちら(PDF:976KB)
 

 日本の伝統文化であり、地域住民の健康増進や交流の場としての役割を担っている銭湯をより多くの方々にご利用いただくため、スポーツイベントや文化イベントの会場・都立施設等で、都内銭湯の無料入浴券「東京1010(セントー)クーポン」(モバイルクーポン)を配布いたします。 ※クーポンの配布は終了いたしました。

 銭湯の魅力をより堪能していただけるよう、「変わり湯」も集中的に実施します。銭湯ファンの方も、銭湯未体験の方も、是非この機会に、ご家族やご友人とご一緒に身近な銭湯文化の味わいを体感してください。

  クーポン画像 

配布対象イベント・施設

 令和4年7月から12月に開催される都主催のスポーツ・文化イベント、都立スポーツ・文化施設、都立庭園・動物園等
 ※イベント詳細・配布施設・配布場所・時間は、東京1010クーポンサイト外部サイトへリンクをご覧ください。

入浴券配布・利用方法

 ご利用は先着順となりますので、取得後はお早めにご利用ください。
 詳しくは、東京1010クーポンサイトをご覧ください。

 1 都立施設等での配布
  月にスマートフォン1台につき、クーポン1枚を取得できます。
ご家族やご友人へメールやLINEで送ることもできます。
(1)対象施設に掲示された「東京1010クーポン」ポスターのQRコードをスマートフォンで読み取り
(2)「LINEでログイン」画面よりログインし、クーポンを入手
  (スマートフォン1台につき入浴1回分のクーポンを入手できます)
(3)クーポンをホーム画面またはブックマークに追加し保存
(4)銭湯の受付でクーポン画面を提示し、店舗コードを入力して利用

 2 イベント会場での配布
  イベント1回につき、クーポンを5枚まで取得できますので、ご家族やご友人と一緒にお使いいただけます。

  (1) イベント会場の「東京1010クーポン」ブースで、スマートフォンにてQRコードを読み取り、クーポンを取得
  (2) 銭湯の受付でクーポン画面を提示し、店舗コードを入力して利用

 3 イベント主催者からの当選メール等による配布
  (1) 当選通知等に記載されているURLからクーポンを取得
  (2) 銭湯の受付でクーポン画面を提示し店舗コードを入力して利用

対象公衆浴場

 本事業は、東京都公衆浴場業生活衛生同業組合と連携し実施します。
 組合加盟浴場はこちらから
 東京都公衆浴場業生活衛生同業組合 公式HP「東京銭湯」外部サイトへリンク  

東京1010クーポンサイトのご案内

 対象イベントや変わり湯の情報を掲載し、随時更新しています。
 東京1010クーポンサイト外部サイトへリンク
 

  推し湯

お問い合わせ先

東京都生活文化スポーツ局消費生活部生活安全課公衆浴場担当

電話番号:03-5388-3058