ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

トップページ > 消費生活総合センター > 東京都多摩消費生活センター

更新日:2022年3月22日

東京都多摩消費生活センター

【重要】教室・学習室等の貸出施設の利用について
令和4年3月22日(火曜日)から新規利用申込みの受付を再開いたします。
ご利用の際は、感染防止対策を徹底してください。

※今後の感染状況等により、利用方法等について変更することがあります。

※当面の間、調理実習室は使用できません。

 

   東京都多摩消費生活センターは、多摩地域における消費者行政サービスを提供するとともに、市町村の消費者行政を支援するための事業を行っています。

   なお、多摩消費生活センターは消費生活相談を受け付けておりません。ご相談の方は、「消費生活相談窓口のご案内」をご覧ください。

フロア案内図

フロア案内図

消費者学習

  各種の消費生活教育講座や実験講座、また市町村との共催講座を開催しています。

情報提供(図書資料室・展示パネル貸出し)

  図書資料室では、消費生活に関する資料の閲覧・貸出しを行っています。

  消費生活に関する展示用のパネル(B1版)の貸出しを無料で行っています。

教室・調理実習室等の利用

  教室・学習室、調理実習室、保育室、交流コーナーを提供しています。交流コーナーでは印刷機、丁合機が使用できます。利用するためには、事前に利用団体登録が必要です。

市町村への支援・協力

  多摩地域各市町村との間で、消費生活センター所長会や担当者事務連絡会などを開催し、情報交換、意見交換を行っています。

センター所在地

お問い合わせ先

東京都消費生活総合センター活動推進課多摩消費生活センター

電話番号:042-522-5119