トップページ > 商品安全 > 東京都商品等安全対策協議会 > 子供に対するボタン電池等の安全対策 > コイン形電池・ボタン形電池を子供にさわらせないで!~注意喚起リーフレットを作成しました~
更新日:2016年3月23日
平成27年12月16日、東京都商品等安全対策協議会から東京都に、子供のコイン形電池等の誤飲事故を防止するための取組が必要であるとの提言が行われました。
(※「コイン形電池等」とは、コイン形リチウム電池及びその他のボタン形電池を言います。)
東京都では、事故防止の取組として、事業者団体、消費者団体、子育て支援団体、関係機関等と連携して、リーフレットを10万部作成し、コイン形電池等の誤飲事故防止のための注意喚起を行います。
なお、このリーフレットは、多くの保護者の方にご覧いただけるよう、都内の保育所、各区市町村の保健所・保健センター、消費生活センターのほか、小児科、産婦人科等を通じて配布します。
コイン形電池等の事故事例、電池の保管・交換時の注意事項、電池使用製品の購入・使用時の注意事項などについて、イラストを用いてわかりやすくまとめました。(サイズ:A4判 2ページ(表裏・三つ折り))
子供を事故から守るため、すぐに始めましょう!!保管するとき
電池交換するとき
商品を購入・使用するとき
|
現在、子供が開けにくいコイン形電池パッケージの改良が検討されており、平成28年度市場導入される予定です。
東京都商品等安全対策協議会「子供に対するコイン形電池等の安全対策」を報告
お問い合わせ先
東京都生活文化局消費生活部生活安全課商品安全担当
電話番号:03-5388-3055