
子供の安全に配慮した商品(セーフティグッズ)の展示・販売のほか、セミナー、ワークショップなど、親子で楽しめるイベントを開催します。ぜひご来場ください。
聖蹟桜ヶ丘 会場 |
豊洲会場 | |
---|---|---|
日 時 |
1月20日(土) 10:00~17:00 |
1月27日(土) 10:00~17:00 1月28日(日) 10:00~17:00 |
会 場 |
京王聖蹟桜ヶ丘 ショッピング センター |
アーバンドッグ ららぽーと豊洲 |
内 容 |
安全・安心なデザインで開発された商品延べ約100点を展示・一部を販売。
親子で楽しめる安全ワークショップ・生活安全セミナー![]()
(一社)日本喫煙具協会による旧型ライターの回収も行います。 ※聖蹟桜ヶ丘会場のみ |
1月26日(金)14時~17時に豊洲文化センターで企業向けセミナーを開催します。
詳しくは
- 問い合わせ
- 東京都生活文化局 消費生活部 生活安全課
電話03-5388-3055
セーフティグッズフェア事務局
電話03-6808-9750
1月~3月は若者の悪質商法被害防止キャンペーン期間です!
若者の消費者被害防止のために、「関東甲信越ブロック悪質商法被害防止共同キャンペーン」を行います。

キャンペーンキャラクターの「ボク、カモかも…。」、「オレ、サギだもん」、「相談インコ」が若者に被害が多い悪質商法の手口をリーフレットでお知らせします。
都内の若者が多く集まる場所にポスターを掲出するほか、3月には、電車内中吊り広告などの啓発活動や特別相談を実施します。
誰もが悪質商法の被害に遭う可能性があります。
被害に遭っても、恥ずかしがったり、自分に落ち度があると感じて、相談せずにあきらめてしまう人も多いようです。
困ったときはひとりで抱え込まずに、すぐにお近くの消費生活センターへご相談ください。
若者を狙うこんな手口に注意
- SNSで「いろいろな方と交流したい」などと友人関係を作るのが目的のようなメッセージを送り、喫茶店等に誘い出し、投資のノウハウが収録された高額なUSB(実質的には中身のない教材)を購入させる。
- 若手・学生芸人による「悪質商法」をテーマにした漫才・コント
- 1月から「東京動画(東京都公式動画チャンネル)」で公開します。
詳細は、東京くらしWEB上のバナーからご覧ください
- 特別相談「若者のトラブル110番」
- 消費生活総合センター(飯田橋)へ電話か来所で
3月12日(月)・13日(火)[相談専用電話]
9:00~17:00
電話03-3235-1155
- 問い合わせ
- 東京都消費生活総合センター 活動推進課
電話03-3235-1157