
カセットコンロ、こんなところに気をつけて
秋は学園祭や文化祭の多いシーズンですね。模擬店などでカセットコンロを使う計画をされている方も多いと思いますが、カセットコンロを使用中、思わぬ事故が起きています。

こんな事故が起きています!
- カセットコンロの受け皿(五徳)を裏返しで使用し、カセットボンベが爆発した。
- 2台のカセットコンロを並べた上に1枚の鉄板を置いて調理中、カセットボンベが爆発した。
事故を防ぐために!
- 受け皿(五徳)を裏返しで使用したり、外したまま使用しない。
- カセットコンロを並べて使用しない。
- カセットコンロを覆うような大きな調理器具(鉄板、鍋等)を使用しない。
- カセットコンロを炭の火おこしに使用しない。
いずれもカセットボンベが過熱され、爆発する危険性があります。
- カセットボンベを正しく装着する。
カセットボンベの切り欠き部分とコンロのガイド部とを合わせて正しく装着しましょう。
正しく装着されていない場合、ガス漏れが起き引火する危険性があります。
- [参考]
-
- 東京消防庁《カセットボンベ破裂による事故を防止しよう》
ホームページ http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/201110/kasetto.html - (独)製品評価技術基盤機構(NITE)《ガスこんろ及びカセットこんろの事故の防止について(注意喚起)》
ホームページ http://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2012fy/121220.html
- 東京消防庁《カセットボンベ破裂による事故を防止しよう》
- 問い合わせ
- 東京都生活文化局 消費生活部 生活安全課 電話03-5388-3082