東京都消費生活総合センター 図書資料室から
『高齢者を消費者被害から守るために』に関連する図書・資料を紹介します。
Q&A高齢社会の消費者トラブル
- 悪質商法、ネット取引、投資被害、保険、住まい、振り込め詐欺など、高齢者が遭遇しやすいトラブルに焦点をあて、具体的ケース67問をQ&A形式でわかりやすく解説。
高齢者見守りハンドブック
- 民生委員やヘルパーさんなど日頃から高齢者を見守っている方たち向けに、悪質商法による被害の未然防止や、早期に被害を発見するために必要な情報を盛り込んだガイドブックです。
気にかけて 声かけて トラブル撃退! 悪質商法捕物帳
- 高齢者を狙った悪質商法は増加を続けています。このDVDは、高齢者被害の多い悪質商法の事例の紹介とその対処法、周りの人の気づきのポイントなどを、時代劇スタイルを交えた〝お江戸の人情“の視点から訴えます。
読んでみて!
話題の新着図書
- 心配学 「本当の確率」となぜずれる?
- インフルエンザと交通事故、どっちが死ぬ確率は高い? 心配の度合いと、本当の確率は大きくずれます。人生の正しい選択を求める人のための新しい学問「心配学」の世界へ、気鋭の心理学者が誘います。
図書資料利用案内
- 東京都消費生活総合センター(飯田橋)
- 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ15階
- ☎TEL03-3235-1179
- [利用時間]月~木 9:00~17:00 金 9:00~20:00 土 10:00~17:00
- [休 室 日]日曜・祝日・年末年始・蔵書点検期間
- 東京都多摩消費生活センター(立川)
- 立川市柴崎町2-15-19 東京都北多摩北部建設事務所3階
- ☎TEL042-522-5119
- [利用時間]月~金 9:00~17:00
- [休 室 日]土曜・日曜・祝日・年末年始・蔵書点検期間
●利用方法
閲覧…どなたでも、ご自由に(開架式)
貸出…都内在住・在勤・在学の方対象(図書5冊、DVDなど3本まで2週間)
身分証明書等の提示により利用者カードを発行
※閲覧のみの資料もあり